まるごと、ローストチキン♪の画像

Description

クリスマスと言えばこれ!豪華に見えて、かんたん、おいしい!
オーブンにお任せ、付け合わせも一緒に焼いちゃいます。

材料 (1羽分)

塩、胡椒
適量
ローズマリー
1枝
軽く1膳分
大さじ2
大さじ2
オレガノ、タイム
各ひとつまみ
ローレル
2枚
にんにく
2片
塩、胡椒
適量
オリーブオイル
適量

作り方

  1. 1

    鶏はさっと洗って水気を拭いてから、塩、胡椒します。おなかの中にもしっかり。

  2. 2

    ボウルに、ごはん、コーン、牛乳、生クリーム、オレガノ、タイム、にんにくのすりおろし、塩、胡椒を入れて混ぜます。

  3. 3

    ごはんが水分を吸ったら鶏のおなかの中に2のごはんをしっかり詰め込んで、お尻の皮でしっかり蓋をして串で止めておきます。

  4. 4

    鶏の表面にオリーブオイルを塗って、ローズマリーの葉を散らして、残りはお尻のへんに差し込んでおきます。

  5. 5

    付け合わせ用の野菜は適当な大きさに切って、オーブンの天板にのせておきます。
    野菜の種類はお好みで。

  6. 6

    野菜の上に鶏をのせて、250℃のオーブンで50分程度焼きます。途中、脂がでて来たら時々取り出して肉汁を回しかけます。

  7. 7

    串で刺してみて、澄んだ肉汁がでるようになったら焼き上がりです。付け合わせのお野菜とともにお皿に盛ります。

  8. 8

    オーブンの天板に残った旨味たっぷりの肉汁をソースにして。
    肉汁に、さらにブランデー、醤油と煮詰めたソースもおすすめ。

コツ・ポイント

グレイビーソースを煮詰めて作るときは、肉汁をフライパンに移して、ブランデー、醤油を加えてさっとフランベして煮詰めます。
肉汁を吸った中のごはんもおいしいですよ!

このレシピの生い立ち

クリスマスと言えばやっぱり鶏の丸焼き!
とりあえず小さめの鶏を買って、いろいろ詰めて焼いてみました。
これ一品で、メイン、付け合わせ、ごはん、と、三品できちゃうから忙しいクリスマスにもうってつけです。
レシピID : 703278 公開日 : 08/12/22 更新日 : 09/12/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
日々気まま
おかげさまで、簡単に美味しくできました。

大きなリボンが素敵♪ありがとうございます!