心を燃やすおしるこの画像

Description

あまじょっぱくてうまい

材料 (1人分)

食べたいだけ
100g
100g
2〜3つまみ味見してお好みで

作り方

  1. 1

    うちでは毎年年末におもちをつきます

  2. 2

    米2升分つくり、だいたい200個いかんくらいできます
    つくりすぎやろ

  3. 3

    でも手作りもちは市販の3億倍うまいので、今日はおしるこにしてやりました

  4. 4

    写真

    鍋に水とあんこを1:1の割合で入れます。写真はう︎○こじゃなくてあんこです。

  5. 5

    写真

    中火にかけてあんこと水を融合させます。

  6. 6

    写真

    塩をいれます。たまに味見して好みの味にしてください。わたしは塩味きいてるのが好きなので2〜3つまみ分くらい入れます。

  7. 7

    写真

    ふつふつしてきたら主役の登場です。焼きもちが好きな人は焼いてからいれてやってくだちい

  8. 8

    写真

    蓋をして1分くらい待ちます。このときは焦げ付かないように弱火に。

  9. 9

    この鍋は野田琺瑯のソースパンですが、かわいくてめっちゃおきにです。ミルクパンはIHに対応してるのを見つけれんかった、、

  10. 10

    写真

    もちが柔らかくなったらもりつけるど

  11. 11

    写真

    すでにうまい!

コツ・ポイント

味見しないと死ぬぞ

このレシピの生い立ち

家でもちをつくというと杵と臼でつくのかとよく聞かれますが、うちの父がわっぱの頃から機械化されています。もちを手作りするときに必要なのは、熱々のもちを素手で丸める覚悟と気合のみです。
レシピID : 7064315 公開日 : 22/01/03 更新日 : 22/01/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)