一人暮らしʕ·ᴥ·ʔ海鮮ちらしの画像

Description

#目分量 #渾身の一皿

材料 (1人分)

1合
小さじ1
冷凍エビ
4尾
お酢(ミツカン かけるカンタン酢)
適当
1/2本
まぐろのたたき
適当
お刺身4枚ぐらい
お刺身4枚ぐらい
1個
砂糖
小さじ1
適当
適当
醤油
適当
 
 
 
 

作り方

  1. 1

    米を研ぎ、1合炊く。水は少し少なめで。

  2. 2

    鍋に塩小さじ1ほどと、水を入れ、沸騰させる。沸騰したら、冷凍エビを投入し、2-3分茹でる。

  3. 3

    エビの皮を剥き、背わたを取る。サイコロ状に切ったら、お酢につけておく。

  4. 4

    きゅうり1/2本を、輪切りにしてから4等分にしてサイコロ状にしておく。エビが浸かっているお酢につけておく。

  5. 5

    まぐろ、サーモンのお刺身は4切れほどを、サイコロ状(四角)に切っておく。

  6. 6

    ご飯が炊けたら、フタを開け、少し冷ます。お酢を5回しくらい回しかける。そこに、きゅうりも入れ、混ぜておく。

  7. 7

    甘めの錦糸卵を2回に分けて作る。卵1個に砂糖小さじ1、酒少々を入れ溶いたら、油を引いた卵焼き器に、卵液を半分流し入れる。

  8. 8

    卵液を入れたら、強火で火をつけ、1分弱で1枚目の完成。まな板にひっくり返して出す。2枚目も同様に作る。

  9. 9

    2枚を重ねて細く切れば錦糸卵の出来上がり。

  10. 10

    お皿に、きゅうり入りの酢飯、錦糸卵、海鮮を盛り付ければ完成!お醤油でいただきます!

コツ・ポイント

錦糸卵の2枚目を作るときも、一旦火を消して、キッチンペーパーで油を引き、卵液を入れ終わってから、強火で火をつけて約1分、で作ったほうが、焦げたりせずにうまく行きました。
ご飯は特にボウルなどに移し変えず、炊飯ジャーの中で酢飯にしました!

このレシピの生い立ち

海鮮ちらしが食べたくて仕方なくなったので、初めて作ってみました!豪華な夕食になりました!が、疲れました
レシピID : 7076799 公開日 : 22/01/15 更新日 : 22/01/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クッカーまさおちゃん
今日は家族が出掛けてひとりぼっち。残り物で海鮮ちらしを作りました。美味しかったです。ごちそうさまでした。