うまっ!ビーフジャーキー フードドライヤ

うまっ!ビーフジャーキー フードドライヤの画像

Description

フードドライヤーがあれば誰でも簡単にできる、本当に『うまっ!』っと言ってしまう!絶品ビーフジャーキーです(^^)

材料

約600g
ブラックペッパー粗挽き
適量
★調味料
醤油
30cc
30cc
みりん
30cc
めんつゆ(めんみ)
30cc
チューブニンニク
15g

作り方

  1. 1

    写真

    今回は約600gの牛モモを使用します。写真のような赤肉がベスト!
    まず、牛肉の余分な血をキッチンペーパー等軽くとります。

  2. 2

    写真

    私は極厚が好きなので約5mmくらいの厚さに切っていきます。半冷凍の方が切りやすいですがこのままでも大丈夫です。

  3. 3

    写真

    ジップロックに★の醤油30cc、酒30cc、みりん30cc、めんつゆ30cc、チューブニンニク15gと肉を入れます。

  4. 4

    全て入れたなら、ジップロックの空気を抜いて約1分程度もみます。
    その後、冷蔵庫で30分〜1時間程度寝かせます。

  5. 5

    写真

    冷蔵庫から出し、ポリ手袋を装着し、5分程度直接揉みます。すると調味料が肉に染み込み、どんどん調味料が無くなってきます。

  6. 6

    写真

    調味料が染み込んだなら、一枚一枚に粗挽きブラックペッパーを、当初、片面に満遍なくふりかけます。

  7. 7

    写真

    ブラックペッパーをつけた面を下にして、トレイに並べ、裏側もブラックペッパーを、写真のように振りかけます。

  8. 8

    写真

    フードドライヤーにセットして、70度で10時間で設定して、あとは待つだけです!
    薄切りの場合は8時間でも大丈夫です。

  9. 9

    写真

    10時間後、誰がどう見ようともビーフジャーキーになりました!
    水分がなくなって5mmから3mmぐらいになりました

  10. 10

    写真

    あとは、盛り付けて完成です!
    細く切ると子供でも食べやすいジャーキーになります。

  11. 11

    写真

    ジップロックに100均でも売ってる乾燥剤を入れて保存すれば、一週間後でも味が変わらず美味しくたべれました!

  12. 12

    表面に油が浮いてくることがあるので、キッチンペッパー等で取り除くとさらに長持ちします。

  13. 13

    あの高価なビーフジャーキーがこんなにたくさん作れて約600円とかなり経済的!しかも美味い!
    フードドライヤーお薦めです!

コツ・ポイント

手で揉み込む時は、疲れますが調味料が染み込むまでしっかり揉むのがポイントです。

このレシピの生い立ち

普段は高価でなかなか手を出しにくいビーフジャーキーを安く美味しく食べたくて料理しました!
簡単で絶品で本当に美味しいです!
後輩隊員も大絶賛の味を是非!!
レシピID : 7084834 公開日 : 22/01/23 更新日 : 22/01/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ルぴあ
半量お試ししました(*^^*)ロピアもも肉しっかり下味つけてフードドライヤー任せ😀本格ジャーキー美味ですねお酒進みます🍀*゜