土鍋で桜えびごはんの画像

Description

試作中ですが忘れないためにレシピアップ。土鍋で桜えびごはんを炊いてみたい方、よければ参考にしてください。

材料 (二膳分くらい)

1合
薄口しょうゆ
大さじ1
200mL

作り方

  1. 1

    ボウルなどを使ってお米を研ぐ

  2. 2

    土鍋にお米を入れ、分量の水を加える

  3. 3

    薄口しょうゆを加えてさっと混ぜ、しばらく置いておく

  4. 4

    写真

    桜エビを加えて蓋をし、コンロにセット

  5. 5

    強火で土鍋を熱し、蓋の穴から蒸気が吹き出し始めたら弱火にする

  6. 6

    10分たったら火を止め、10分蒸らす

  7. 7

    出来上がり

コツ・ポイント

土鍋でお米を炊くときは、水は少し多めにします。強火で沸騰後、ごく弱火で10分、蒸らし10分にしていますが、それを厳密に守らなくても結構おいしく炊けちゃったりします。自分の好みの炊き具合を見つけてください。

このレシピの生い立ち

思ったより美味しく炊けましたが、もう少し水加減や炊き具合を調節したいと思っています。桜えびの量も増やしたほうがよさそう…。
レシピID : 7085732 公開日 : 22/01/23 更新日 : 22/01/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート