カスタードプリンパンの画像

Description

レンジで作る簡単なカスタードを作って、表面に乗せて焼くと、クリームパンとは違った見た目と味わいになります。

材料

400g
20g
砂糖
40g
6g
人肌程度のぬるま湯
250g
バター
40g
カスタードクリーム
80g
砂糖
80g
150ml
1個
バニラオイル
3,4滴程

作り方

  1. 1

    写真

    ボウルの中にぬるま湯とバター以外の材料を入れます。

  2. 2

    イーストの側にぬるま湯を一気に入れ、生地を捏ねる。まとまったら、バターを入れ、更に混ぜる。

  3. 3

    ボウルの中から生地を台の上に取り出し、10分捏ねていく。

  4. 4

    一次発酵。
    ラップをして約50分。

  5. 5

    写真

    ④の生地が2倍の大きさになったら、ガス抜き。

  6. 6

    写真

    1個の生地を50gに分割、丸めたら、10~15分ベンチタイム

  7. 7

    カスタードクリームを作ります。
    (1)ボウルに薄力粉と砂糖を入れ、少しずつ牛乳を入れながら泡だて器で混ぜます

  8. 8

    写真

    (2)ラップをしてレンジで軽くとろみが付くまで加熱したら、卵黄とバニラオイルを入れ、手早く混ぜ合わせたら出来上がり。

  9. 9

    写真

    生地を麺棒で上下に伸ばします。

  10. 10

    写真

    下側を折り、上側の生地を折り込み重ねたら

  11. 11

    写真

    しっかり閉じて、形を整えます。

  12. 12

    写真

    2次発酵(20分~30分)

  13. 13

    写真

    発酵後、ハサミで3箇所切り込みを入れ、この中にカスタードを乗せます。

  14. 14

    200度のオーブンで9分焼きます。

コツ・ポイント

欲張ってカスタードを乗せすぎると、焼くときに垂れて、見た目が悪くなるので、適量を乗せて焼くことがポイントです!

このレシピの生い立ち

生地の中にカスタードクリームを包んだクリームパンをよく作りますが、焼く時に中からクリームが出て、失敗が多かった時に、表面に乗せて焼いたらどんな感じかな??とやってみたのがきっかけ!包み込むよりも沢山クリームを乗せられるのでよく作ります。
レシピID : 718681 公開日 : 09/01/23 更新日 : 09/01/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート