生タコの和風カルパッチョの画像

Description

生食用の生タコの和風カルパッチョです。捌くところからチャレンジしてみましたが、捌いてあるのを購入すると簡単にできます。

材料

生食用・生タコの足
大1本
吸盤のヌメリ取り用・塩
約小さじ1
 
刻みアサツキ
適量
2〜3個(お好みで)
 
だし醤油
大さじ2
ゴマ油
大さじ2
 
粗挽き・塩・こしょう
適量

作り方

  1. 1

    写真

    獲れたて新鮮!の生タコ(マダコ)です。
    ボイルではなく、生のまま食べられるか必ず確認して下さい。

  2. 2

    写真

    タコを捌く。
    タコの吸盤をまな板に張り付ける。(生タコの皮を剥くのは中々難しいので、捌いてあるものを購入してもOK。)

  3. 3

    写真

    よく切れる包丁で吸盤部分から少しずつ捌く。(漁師さんに捌き方をだいたい伺いましたが、あやふやな記憶でごめんなさい‥。)

  4. 4

    写真

    吸盤をまな板に張り付けたまま少しずつ切り込みを入れていく。この時左手は、身をまな板に押さえつけるように左に引っ張る。

  5. 5

    写真

    足先の細い部分は身が硬いので皮を剥かず、しっかりボイルして食べた方がいいかもしれません。(私は捌いてしまいましたが‥。)

  6. 6

    皮を剥いたら身の部分を棒で叩く。(漁師さんから身の部分を棒で叩くように教わったのですが、私は叩くのを忘れました‥。)

  7. 7

    写真

    身をできる限り薄く削ぎ切りにする。(あまり厚く切り過ぎると歯応えがあり過ぎて食べにくいです。)

  8. 8

    写真

    タコの身を皿に並べる。(あとでボイルした吸盤と薬味をのせたいので、皿の下部分を少し空けてあります。)

  9. 9

    写真

    漁師さん曰く吸盤も当日中なら大丈夫だろうと伺いましたが、何かあっても申し訳ないのでサッとボイルしました。(自己責任で。)

  10. 10

    写真

    吸盤の皮を剥く。(吸盤部分も生食用か必ず確認して下さい。吸盤の皮も少し捌きにくいですが、本体を捌くよりは簡単でした。)

  11. 11

    写真

    何とか吸盤の皮が剥けました。(ほとんど自己流になってしまいました‥。あまり参考にならないですね‥。ごめんなさい‥。)

  12. 12

    写真

    塩でタコのヌメリを取る。(タコのサイズにもよるでしょうが、今回は小さじ1程使用しました。)

  13. 13

    写真

    塩をよく揉み込む。

  14. 14

    写真

    流水で塩とヌメリ、汚れをしっかり洗い流す。

  15. 15

    写真

    鍋に湯を沸かす。

  16. 16

    写真

    湯が沸いたら吸盤を入れ、10〜15秒程サッとボイルする。(吸盤にコリッとした食感が出て美味しいです。)

  17. 17

    写真

    ザルにあげて水気をきる。
    (私は仕上げにキッチンペーパーで、残った水気をしっかり拭き取りました。)

  18. 18

    写真

    タコの吸盤を皿に盛る。(この吸盤が美味しいので、生食用のタコの吸盤が手に入ったら是非、サッとボイルしてみて下さい。)

  19. 19

    写真

    塩・こしょうをふる。(今回は粗挽きタイプを使用しました。お好みでどうぞ。)

  20. 20

    写真

    薬味をのせる。(今回は
    刻みアサツキ、みょうが、ブロッコリースプラウトを使いました。特にみょうががよく合いました。)

  21. 21

    写真

    タレを作る。
    器にだし醤油とゴマ油を入れてよく混ぜる。(味の好みがあるので、味をみてからタコにかけて下さい。)

  22. 22

    写真

    タレをタコ全体に回しかけてできあがり。
    食べる時に薬味をタコで巻いて召し上がって下さい。

コツ・ポイント

自分で生タコを捌いてみて、可能ならお店等で捌いてもらうか、もしくは刺身用として切ってあるものを購入するのが楽かもしれません‥。
自分で捌けない事はないですが、生タコはヌルヌルして捌きにくく、よく切れる包丁で捌かないと中々難しかったです。

このレシピの生い立ち

馴染みの漁師さんが獲れたて新鮮の生タコをオススメしてくれました。ボイルではなく生のままお刺身が美味しいと薦めてくれたので、捌くところからチャレンジしてみました。
よく切れる包丁でないと中々難しかったですが、いい経験になりました。
レシピID : 7209502 公開日 : 22/05/26 更新日 : 22/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート