空芯菜の茎(固め)のかき揚げの画像

Description

空芯菜を使い切るためのレシピです

材料

空芯菜の茎部分
10本程度
干し小エビ
大さじ2くらい
大さじ1.5
適宜
 
 
 
 
揚げ油
適宜
200ccくらい

作り方

  1. 1

    写真

    空芯菜の葉など柔らかい部分を他の料理で使ったあとの、茎の太いところ(写真→)を斜めに一口大に切ります。

  2. 2

    写真

    今回は玉ねぎ大1/8個と干し小エビを入れました。エビは桜エビとかでなくて、アミエビで充分です。

  3. 3

    写真

    天ぷら粉をかけ、少量の水を入れて混ぜます。

  4. 4

    写真

    180℃の揚げ油で揚げます。

  5. 5

    写真

    お皿に盛って、天つゆでいただきます。そうめんつゆでも大丈夫です。

コツ・ポイント

空芯菜を炒めて食べると、高齢者には少し固い部分も。そこを外して、捨てるところだったんですが、かき揚げで美味しく食べられました。

このレシピの生い立ち

空芯菜炒めすると、茎の太いところが固くて気になる母のために、そこを外して使うようになり、捨てるのはもったいなく活用しました。
レシピID : 7290236 公開日 : 22/08/21 更新日 : 22/08/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート