チク巻き卵の画像

Description

本気でだし巻き卵を作るなら、卵焼き器の手入れの仕方から修行しなくてはいけませんが。家庭で作るならこれくらいで良いかと。

材料

一個
大根卸しとその汁
適量(汁大さじ1~2)

作り方

  1. 1

    写真

    チクワは9㎝位の物を縦半分に切り、この様に組み合わせて使います。フライパンはくっつかない加工のある直径20㎝の物です。

  2. 2

    先に大根卸しを作りますレシピID:7244038参照。この時の汁を大さじ1~2お椀に取っておき、そこに卵を割り入れます。

  3. 3

    写真

    白身やカラザが見えなく成るまで良く解きます。100均で買えるマドラーが便利です、無ければフォークを使いましょう。

  4. 4

    写真

    フライパンにサラダ油を熱します、濡れ布巾を用意しておき底を押し付けて、ジューと鳴れば適温です。

  5. 5

    写真

    卵液を流し入れ薄く伸ばします、この時全部は入れずに大さじ2位残しておいて下さい。固まってきたら真ん中にチクワを乗せます。

  6. 6

    写真

    チクワの長さに合わせて折れ線を付けて、包む様に折り返します。チクワに卵液をかけて染み込ませながら包んでいきます。

  7. 7

    写真

    卵液を接着剤の様に使って形を整えながら巻いていきます。整ったら火を止め蓋をして5分ほど余熱で中まで火を通します。

  8. 8

    写真

    キッチンペッパーで包むように持つと扱い易いです。4つに切り断面を上に並べます。大根卸しと醤油をかけて食べましょう。

コツ・ポイント

レシピID:6722592でアルミホイルを使う方法を紹介しましたがこのレシピならフライパンだけで出来ます。程よい隙間に大根卸しの汁が染み込むのでしっとりジューシー。チクワが魚介の旨味を持っているので出汁を入れなくてもご飯の進む味になります。

このレシピの生い立ち

次回は、オム焼きそば
レシピID:7337865
オムレツにライスが入るとオムライス、焼きそばを入れるとオム焼きそば。ではアンコが入っていたらな~んだ?

ごめんなさい。クックパッドに下ネタは要らなかったですね。でゴザル。
レシピID : 7330211 公開日 : 22/10/11 更新日 : 22/10/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート