なすとトマトのねじれマカロニの画像

Description

遠い異国の修道院を思い浮かべるような素朴な味のショートパスタ。ソースがよく絡むねじれたマカロニはフリッジという種類です。

材料 (2人分)

2本
1/4個
ニンニク(刻みニンニク)
大さじ1
ショウガ(刻みショウガ)
大さじ1
オリーブオイル
大さじ3
1個
塩・コショウ
各少々
乾燥バジル
小さじ1
塩(マカロニを茹でる用)
ひとつまみ
ねじれマカロニ(フリッジ)
ひとつかみ
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    サイの目に切ったナスとスライスしたタマネギにニンニクとショウガを、オリーブオイルを熱した厚手の鍋かフライパンで炒めます。

  2. 2

    写真

    ヘタを取り、ザクザクと乱切りにしたトマトも加えます。焦げないように気をつけながらやや強火で混ぜながら炒めます。

  3. 3

    写真

    トマトが崩れてかたまりがなくなってきたら、塩・コショウ・乾燥バジルを加えて混ぜ合わせて火を止めます。

  4. 4

    写真

    沸騰した湯にひとつまみの塩を入れて、ねじれマカロニ(フリッジというショートパスタ)を商品の説明通りに規定時間茹でます。

  5. 5

    写真

    マカロニが茹で上がったら湯を切り、③の鍋に入れて熱します。

  6. 6

    写真

    マカロニにトマトなどのソースを絡めて出来上がりです。

コツ・ポイント

マカロニを茹でる時は、沸騰した湯に入れたあとに鍋の底にくっつきやすいので、最初のうちは菜箸などでゆらゆらとかき混ぜます。
ねじれたマカロニではなくてもソースがよく絡む形なら他のものでも作れます。表面がギザギザしたものや貝の形のものなど。

このレシピの生い立ち

ハーブと余った野菜をメインにした、質素な雰囲気のスープやパスタ料理を自分用によく作ります。『これはどこどこの修道院料理』と勝手にネーミングして、景色や空気を想像しながら食べています笑笑 今日のこれは…えっと…イタリアの修道院料理(*^^*)
レシピID : 7341225 公開日 : 22/10/17 更新日 : 22/10/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート