【経過画像あり】玉ねぎ麹の画像

Description

簡単!腸活!材料はたったの3つ!

材料 (5人分)

300g
米麹
100g
35g

作り方

  1. 1

    写真

    今回使った材料です。麹は、京都御苑東しま村さんの国産 生米麹を使わせて頂きました。

  2. 2

    写真

    まずは瓶を消毒します。
    しっかり蓋やパッキン部分まで消毒してくださいね。
    煮沸消毒でも大丈夫です。

  3. 3

    写真

    フードプロセッサー、すりおろし器などですりおろします。

  4. 4

    写真

    材料を全て混ぜ合わせます。
    ここまでの過程で、玉ねぎ麹の仕込みは完成です。

  5. 5

    写真

    仕込み2日目。1日1回、消毒したスプーンなどで下から上へ満遍なく混ぜてあげてくださいね。

  6. 6

    写真

    仕込み4日目。
    少し茶色やグレーがかってきます。

  7. 7

    写真

    仕込み7日目。完成。麹が舌と上顎で簡単に潰れるくらい柔らかくなったら完成です。

  8. 8

    写真

    【写真つき】失敗しない玉ねぎ麹の作り方!おすすめのレシピも紹介
    ↓↓↓↓↓↓↓↓

  9. 9

    https://asamama.net/onion-jiuqu/
    詳しくはこちらで紹介してます♪

コツ・ポイント

直射日光、冷房、暖房に当たらない場所で蓋をして、夏場は3~5日ほど、冬場は7~10日ほどで完成です。

このレシピの生い立ち

洋食や中華料理を作るときにかかせないのは、コンソメや中華だしですよね。

しかし化学調味料が気になる…

そこで化学調味料を気にせず使えて、尚且つ腸にも良い、美容と健康にかかせない発酵調味料「玉ねぎ麹」を作りました。
レシピID : 7349045 公開日 : 22/10/25 更新日 : 22/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート