このレシピには写真がありません

Description

身近な、圧力鍋とフープロ使用で時間短縮で作りました。落花生を入れるとコクがあって、おいしくなるそうです。

材料 (仕上がり8キロ位)

1.2キロ
3.2キロ
2.4キロ
600グラム
塩ふた用塩
適量

作り方

  1. 1

    一晩水で豆や落花生をひやしとく。

  2. 2

    麹と、塩を合わせておく。

  3. 3

    大豆を圧力なべで数回に分けてやわらかくなるまで煮る。
    豆と煮汁に分けておく。

  4. 4

    フープロで地道にペースト状にしておく。ゆで汁で調整!
    荒熱がとれるまで全部を一つの鍋かボールに入れておく。

  5. 5

    冷めたら、2をまんべんなく混ぜて、ハンバーグを作るように空気を抜いてボール状にしておく。

  6. 6

    桶に厚手のビニール袋をしいて、その中にボール状の味噌を叩きつけながら、空気を抜いて入れていく。

  7. 7

    表面をならして、平らにして、ラップをしく。その上に、カビ防止に塩蓋(塩をふっておく)
    完成!

コツ・ポイント

最初は2週間おきに様子を見てみましょう。
カビが出ていたら、その周りだけとる。
春頃にいったんかき混ぜて、再度ラップと塩ふたをしておきます。
味見をしてよくなったらたべはじめましょう。

このレシピの生い立ち

子供のアレルギーで食に対する考えが変わって、手作りの味噌に初挑戦!!
レシピID : 736763 公開日 : 09/02/16 更新日 : 09/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート