お惣菜パン@冷蔵庫の残り物の画像

Description

同じ形成の仕方で、何でも巻いています^^

材料

★基本のパン生地★
バターロール生地使用
荒引きウインナー
適量
適量
マヨネーズ
適量
パセリ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ★荒引きウインナー★
    荒引きウインナーを中央に置きます。

  2. 2

    写真

    クルクル巻いて包みます。

  3. 3

    写真

    両端もしっかり、とめて下さい。
    上に数箇所ハサミで切り込みを入れます。

  4. 4

    写真

    ★コーンマヨネーズ★
    生地を平らに伸ばしてクルクル巻きます。

  5. 5

    写真

    巻き終わりが中に入るように、左端と右端をあわせます。

  6. 6

    写真

    こんな感じ。
    両端をしっかり、とめて下さい。

  7. 7

    写真

    とじた方を下にして半分に切ります。
    この時、全部切らないで、生地1/3位残します。

  8. 8

    写真

    広げるとこんな感じ。
    このまま、2次醗酵をします。

  9. 9

    写真

    ★チーズマヨネーズ★
    生地を伸ばし、チーズを置きます。そのまま④~⑧の工程をします。

  10. 10

    写真

    切り開くとこんな感じ。

  11. 11

    写真

    2次発酵後です。 刷毛で卵を塗り、真中のくぼみにマヨネーズを入れます。お好みでパセリを散らしたり、コーンを入れて下さい。

  12. 12

    写真

    ★ハムマヨネーズ★
    ハムより、ほんの少し大き目に生地を広げて巻きます。
    薄切りハムの方が、綺麗な切り目になります。

  13. 13

    写真

    ハムを巻くと、こんな感じになります。
    2次発酵後、真中のくぼみにマヨネーズを入れます。

コツ・ポイント

荒引きウインナーは、丸ごとでもOK。小さなお子さんには、半分に切った方が、食べやすいみたいです!
ハムマヨが人気です!

このレシピの生い立ち

家にあるもので。。。が基本ですよね^^
レシピID : 737273 公開日 : 09/02/17 更新日 : 09/02/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (5人)
写真
yukiyumisa
パン屋さんになった気分です!ツナマヨとコーンマヨでうまうま感謝♪

何種類か作ると、ほんとパン屋さん気分になるよね!ありがとう☆

写真
*チョコパン*
分かりやすいレシピありがとうございました(*^o^*)

つくれぽありがとう♪ハムマヨが、とっても美味しそう^^

写真
ちょこ✪0214
とって解りやすいレシピで作りやすかったです(⌒○⌒)/ありがとう

つくれぽ、ありがとう♪参考になって、嬉しいです!

写真
ちょこ✪0214
巻き方参考になりました次回はもっと綺麗に┗|⌒O⌒|┛ありがとう

ケチャップ&マヨが食欲そそります♪私も参考になりました!