大根の皮のきんぴらの画像

Description

市民ボランティアが運営するKoganei-Style(小金井市食育ホームページ)に掲載したレシピです。

材料 (2人分)

ごま油
大さじ1/2
砂糖
大さじ1/2
大さじ1/2
しょうゆ
大さじ1
少々
一味唐辛子
少々
 

作り方

  1. 1

    大根の皮は細切りにする。大根の葉は葉軸から摘んでおく。大きいようなら細かく切る。

  2. 2

    フライパンにごま油と大根の皮を入れて中火にかける。

  3. 3

    炒めながら全体に油が回ったら、砂糖・酒・しょうゆを加えて汁気が少なくなるまでさらに炒める。

  4. 4

    完全に煮詰めないうちに味見をして、好みの固さや味の濃さになれば、大根の葉を加えて、さっと混ぜる。

  5. 5

    器に盛って、白ごまと一味唐辛子をふる。

コツ・ポイント

最大のコツは厚めにむいた皮を使うこと。ある程度の量になるまでためておくといいでしょう。多少歯応えを残した方が、きんぴららしくなります。時期により、大根の皮の水分量が違いますので、加減して炒めてください。大根の葉や一味唐辛子はお好みで。

このレシピの生い立ち

おでんや煮物など、たくさん大根を使う時に出る皮を有効活用したいと思い、考えました。立派な副菜になります。我が家では皮は捨てず(料理教室で出る皮も)、味噌汁の実や簡単な漬物などに使います。
レシピID : 7379554 公開日 : 22/11/29 更新日 : 22/11/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート