おつまみ大根餅の画像

Description

大根大量消費に役立つ!大根餅にもご飯にも合う!万能タレが決め手!

材料

一本
大さじ11
★しょうゆ
大さじ5〜
★みりん
50ml
★酒
50ml
★砂糖
小さじ3
ごま油
大さじ1
白だし
小さじ1

作り方

  1. 1

    大根を洗って葉とおしりの部分を切り落とす。葉の部分はあとで使うので洗っておく

  2. 2

    大根の皮をピーラーで剥く。剥いた皮と葉を1センチ幅で刻んでおく

  3. 3

    大根をミキサーで大根おろしにする

  4. 4

    ミキサーした大根をボウルとザルを重ねたものに入れて水を切る。

  5. 5

    余った大根汁は味噌汁用にしても美味しい(その場合沸騰したら必ず灰汁とる

  6. 6

    水を切った大根に片栗粉を混ぜて、形を形成して焼く。分厚くならないようにすると○

  7. 7

    焼き上がった大根餅に★をかけて、タレに絡んだら大根餅だけ皿によそる

  8. 8

    フライパンにタレがだいぶ余るので、そこに刻んでおいた大根の葉と皮、白だしを入れる

  9. 9

    グツグツとしてきて、とろみがついてきたら焦げないように様子みて2-3分中火にかける

  10. 10

    火を止めてごま油を垂らして混ぜたらあんかけタレの完成

  11. 11

    大根餅に欲しい分だけタレをかけて食べる

コツ・ポイント

大根餅ではなく、タレが決め手なので、大根餅の作り方は他の方を参考にしても絶対美味しいです。外カリが好きな方はそのようなレシピで作ってみてください

このレシピの生い立ち

大根一本をすぐ使い切る必要があり、大根餅を作りましたが、大根餅だけでは食感もあまりなく食べ切ることができなそうだったので、余ったタレにふりかけにしようと残していた葉と皮を入れてあんかけを作ってみたら、とても美味しくできたので。
レシピID : 7382761 公開日 : 22/12/02 更新日 : 22/12/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート