簡単!塩パンの画像

Description

岩塩の塩味とバターの風味が美味しい塩パンが出来ました

材料 (6個分)

150g
50g
砂糖
15g
3g
40度の水
140cc
岩塩
適量
溶かし有塩バター
適量

作り方

  1. 1

    写真

    強力粉
    薄力粉
    砂糖

    をボールに入れます

  2. 2

    写真

    カード等で混ぜます

  3. 3

    写真

    40度の水とドライイーストを入れ、ドライイーストを溶かすように軽く混ぜます

  4. 4

    写真

    全体を混ぜて40度の水を追加しながら粉気がなくなるまで混ぜます
    少し表面がしっとりするくらいがちょうど良いように感じます

  5. 5

    写真

    こね台に乗せたら捏ねていきます

  6. 6

    写真

    弾力が出てくるまで手の腹を使って捏ねます

  7. 7

    写真

    弾力が出てきたら真ん中に窪みを作り少し温めたバターを流し込みます

  8. 8

    写真

    無塩バター追加後
    再び捏ねます
    生地が分離しますが気にせず握りながら捏ねます

  9. 9

    写真

    握りながら捏ねると生地にバターが馴染んできます

  10. 10

    馴染んできたら生地を叩いたり転がしたりしながらさらに捏ねます

  11. 11

    写真

    生地を透けるくらい薄く伸ばして指で押して破れなければグルテンが形成された証拠です

  12. 12

    写真

    一次発酵します
    40度 35分〜40分

  13. 13

    写真

    2倍以上に膨らんだから発酵成功です

  14. 14

    写真

    手で押してガス抜きをします

  15. 15

    写真

    発酵時上を向いていた部分が外になるように丸めて
    ベンチタイムとして濡れ布巾を掛けて常温で10分程度置きます

  16. 16

    写真

    生地を裏返して綿棒で25cmくらいの円に広げ
    6等分に切ります

  17. 17

    写真

    三角形のまま綿棒で広げます

  18. 18

    写真

    広い方に有塩バター5〜6g程度乗せます

  19. 19

    写真

    広い方から丸めます

  20. 20

    写真

    巻き終わりを下にします

  21. 21

    写真

    全て巻いたら並べてふんわりラップをして二次発酵します
    30度 35分〜40分

  22. 22

    写真

    表面に岩塩と溶かした有塩バターを塗ります

  23. 23

    写真

    200度に予熱したオーブンで15分焼いたら完成です

コツ・ポイント

巻いた有塩バターが溶けないように二次発酵は30度にしてみました
中に巻くバターは薄くするよりも少し厚めにすると空洞が大きくなり、風味が良くなります

このレシピの生い立ち

塩パンが好きで自分でも作ってみたかったので作ってみました
レシピID : 7422651 公開日 : 23/01/21 更新日 : 23/01/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート