おこしものの画像

Description

懐かしい味です。

材料 (直径6cm 12個分)

300g
熱湯
300cc
色粉
適量

作り方

  1. 1

    ボールにだんご粉を入れて、徐々に熱湯を加えます。
    熱いので、最初はヘラで混ぜます。

  2. 2

    1が耳たぶくらいになるまで、よ~く捏ねます。

  3. 3

    本来は木型で型を作るけど、ないのでコップで抜きます。
    レシピID:570027を参考にさせていただきました。

  4. 4

    写真

    3に割り箸で色粉で絵を描きます。
    なぜか子供の頃から筆ではなくて、割り箸でした。
    私と長女の合作です♪

  5. 5

    写真

    蒸し器強火弱火で15分蒸して出来上がりです。
    大きな蒸し器がないので、パスタ鍋で代用です。

コツ・ポイント

1のとき熱いけどひたすら捏ねます。
米粉で作るとか色々ありますが、昔から米粉ともち米の混合でした。で、市販では一番近いだんご粉で代用しました。

このレシピの生い立ち

子供の頃から大好きなおこしもの。
姉妹も大好きなので、お家で手作りしたくて♪
レシピID : 743778 公開日 : 09/02/24 更新日 : 09/02/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
さかさかさかた
おこしものの型が手に入ったので、作ってみました

ありがとうございます。とってもキレイなおこしものですね♪