中国の味噌で野菜炒めの画像

Description

野菜炒めのSoulは絶対ニンニクとこの中国の味噌にあると信じています!

材料 (3)

中国の味噌(作り方10の写真)
大さじ2
ニンニク
1片
サラダ油
大さじ2
野菜(作り方1の写真の量を目安に)
2パック程度

作り方

  1. 1

    写真

    チンゲン菜とおいしい菜を水で洗う

  2. 2

    写真

    三等分にカットする
    (長さは好みだが、本番の中華はカットしないのが多い)

  3. 3

    写真

    お鍋に強火で付けて、サラダ油を引いた後、
    事前にみじん切りしたニンニクを入れる。
    ニンニクの香りが出たら、野菜を投入。
    (ニンニクが焼きすぎると焦げて黒くなるから、注意)

  4. 4

    写真

    野菜投入、上に中国の味噌をかける
    (油が跳ねるから、隙間なく全部お鍋に入れるのが安全)

  5. 5

    写真

    菜箸でかき混ぜる

  6. 6

    写真

    野菜に火を通ったらどんどんボリュームが少なくなってきたタイミングに火を止める。
    お鍋の余熱で15秒かき混ぜる。

  7. 7

    写真

    お皿に移して、召し上がれ。

  8. 8

    写真

    今回利用したのは「普寧豆醤」(ぷーにんとうじゃん)という中国の味噌です。

コツ・ポイント

野菜を炒め過ぎると水分が出てしまいこのシャキシャキ感がなくなるので、炒め過ぎないように火を止めて、お鍋の余熱を利用しましょう。

このレシピの生い立ち

私の実家でよくお料理煮使われた味噌で簡単に美味しい本番の野菜炒めを紹介。✨
レシピID : 7474951 公開日 : 23/03/14 更新日 : 23/03/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート