⁂米粉で黒ゴマシフォンケーキ⁂の画像

Description

波里の米粉を使って、グルテンフリーのシフォンケーキを作りました。体に優しいのに満足の美味しさ♪米粉活用でハッピーおやつ!

材料 (17cmトールシフォンケーキ型)

卵黄Mサイズ
5コ
きび砂糖(卵黄用)
30g
米油
35g
豆乳または牛乳
35g
波里お米の粉
80g
すりごま(白でも黒でも)
15g
卵白Mサイズ
5コ
きび砂糖(卵白用)
40g

作り方

  1. 1

    写真

    材料を準備します。
    卵は卵白と卵黄に分け、卵白は使う直前まで冷凍庫で冷やしておきます。

  2. 2

    写真

    卵黄にきび砂糖30gを加え、白っぽくなるまでよく混ぜます。

  3. 3

    写真

    次に米油を少しずつ入れ、白くもったりする迄よく混ぜます。
    しっかり乳化させないと、萎んだり底上げする原因に…

  4. 4

    写真

    豆乳、または牛乳を加えよく混ぜます。
    最後に米粉(振るわなくて◯)とすりごま(今回は黒ゴマを使用)を加え、よく混ぜます。

  5. 5

    写真

    冷凍庫から卵白を取り出し、分量外のお塩をひとつまみ入れ、卵白のコシを切るためにハンドミキサーの低速で1分程混ぜます。

  6. 6

    写真

    きび砂糖40gを一気に加え(色々なやり方がありますが、私はこれで失敗しらずです)ツヤのあるメレンゲになるまで混ぜます。

  7. 7

    写真

    ひとすくいメレンゲを取り、卵黄生地に入れよく混ぜます。

  8. 8

    写真

    残りの卵白半分を、また卵黄生地に入れ泡を潰さない様に優しく混ぜます。

  9. 9

    写真

    最後は卵黄生地を、残りの卵白の入ったボウルに流し入れ、優しく丁寧に(卵白の泡がしっかり馴染むまで)混ぜます。

  10. 10

    写真

    型に流し入れ、気泡抜きをしてから180度に予熱したオーブンで25分焼成します。

  11. 11

    写真

    焼き上がったら型を逆さまにして、冷めたら冷蔵庫に入れ冷やします。
    完全に冷めてから、型から外しましょう。

コツ・ポイント

卵白を泡立てる前に、オーブンの予熱を始めましょう。
あとは、生地をしっかり混ぜる事でしょうか(^_^;)
まだまだ自分自身納得いかない事もあるので、練習あるのみですね。

このレシピの生い立ち

米粉のもっちりふわふわなシフォンケーキに一目惚れして以来、米粉の魅力に取り憑かれ色々なレシピを試したりアレンジしておやつタイムを楽しんでいます。
レシピID : 7493460 公開日 : 23/04/02 更新日 : 23/04/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート