ヨーグルトポムポムの画像

Description

子どもと一緒の生活学校
2月に実習で作りました。
とっても簡単に作れます。

材料 (天板1枚分またはパイ皿1枚分)

2こ
さとう
80g
サラダ油
1/2カップ
(約85g)
100g
1カップ(約250g)
1こ

作り方

  1. 1

    リンゴ1個は皮をむいて、いちょう切りか、くし形に切っておく。レモン汁(分量外)をかけて変色を防ぐ。

  2. 2

    オーブンは電気なら200℃、ガスなら170℃くらいに
    あらかじめ温めておく。

  3. 3

    薄力粉とベーキングパウダーをあわせて
    万能こし器などで
    簡単にふるっておく。

  4. 4

    ボールにたまご、さとう、サラダ油、
    ヨーグルトを入れ、
    泡立て器で混ぜる。

  5. 5

    よく混ざったら2の粉を加え、混ぜる。

  6. 6

    (本当は、ここで、できた生地の半量をパイ皿に敷き、その上にリンゴをきれいにならべ、

  7. 7

    さらに半量の生地を上にのせるのですが、それはちょっと手がかかるので・・・省略)

  8. 8

    さらにリンゴを加えさっと混ぜたら、オーブンペーパーを敷いた天板に流すか、パイ皿に流す。

  9. 9

    予熱しておいたオーブンで30分~40分焼く。

  10. 10

    写真

    コレは、パイ皿で焼いた時です。(ちょっと焼きにムラが・・・)

  11. 11

    焼き上がったら8~10等分程度に切り分けると一切れが
    4~6」歳児のおやつにぴったりなサイズです。

コツ・ポイント

手早くすればレモン汁をかけなくても大丈夫。
パイ皿で焼いたら170℃40分で
ちょうどいい感じでしたが
天板で焼いたときは、200℃で20分もすると
ちょっと焼きすぎた!ってな感じの焼き色に
なっちゃってますね。

このレシピの生い立ち

元々はトルコのお菓子だと
聞いたのですが・・・定かではありません。
生活団6才組の子どもは
毎週、世界の国のことについて習うのですが、
トルコのことを習ったときに、
その日の給食当番のお母さん達で
作ったことがあります。
レシピID : 750897 公開日 : 09/03/05 更新日 : 09/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ミセスA
ぺちゃんこですが、美味しかったです❗️