レタスの外葉は味噌汁の具の画像

Description

レタス丸ごと買って大量の外葉を捨てることに悩んでいました。生は美味しくない。しかし味噌汁の具なら美味しいと気づきました。

材料

レタスの不要な外葉
適量
適量
味噌(出汁入りでも)
適量
顆粒出汁の素(ほんだし等)
適量
適量

作り方

  1. 1

    丸ごとレタスを買った時に、生野菜として食べられない青い外葉を捨てずに洗って野菜室に保管します。

  2. 2

    このレタスの外葉を使って、いつものように味噌汁を作ります。レタスは小松菜のような味です。それに合う具を一緒にどうぞ。

コツ・ポイント

他の具は何でもいいですが、油揚げを入れると油分の旨味でより美味しいです。

◎レタス炒飯など炒め物にも。

このレシピの生い立ち

レタスが丸ごとで安いとすぐ飛びつきますが、生野菜として使おうとすると外葉はどうしても美味しくないから捨ててしまいます。まさかこれが味噌汁に合うとは思いつきませんでした。入れてビックリの美味しさです。
レシピID : 7532093 公開日 : 23/05/17 更新日 : 24/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
あゆたっくん
外葉沢山入れました。 シャキシャキで美味しかったです。
写真
Ruriluru
冷蔵庫で余っていたレタスを全て入れました。煮てもシャキシャキしてとても美味しかったです。新発見です。定番決定です。また作ります♪
写真
白いぐれーぷ
じゃがいも入りです❁レタスの食感がよくて美味しかったです❁オタマ寂しい…