このレシピには写真がありません

Description

健康的。酢納豆的。アジアン納豆? 人によっては逃げ出すレシピ。文旦納豆なんて死んでも許せない人達なんて沢山いるだろうなぁ

材料

3パック位
 
有機 文旦
食べ残し
有機 柑橘類
なんでもいい
 
天然 有機 レモン果汁
自分で絞ったもの
有機 長ネギ
水に晒さない
超 針細切り 生姜
チューブのダメ
有機 ニンニク
微量 /不必要
 
パクチー or 有機パセリ
彩り用
 
成石とかの蒟蒻
細かい 手ちぎり・湯通し
 
塩も醤油も使いません

作り方

  1. 1

    納豆を常温に戻して長ネギを混ぜて良く捏ねておくと香りがよく抽出される。

    夏なら3時間位か。冬なら1晩。

  2. 2

  3. 3

    さて食べ残した文旦の果肉を指でさっさっとほぐして常温になったネギ納豆に乗せる。

  4. 4

    果肉はあまり小さくなくていいと思う。好みで小さくちぎってもいい。

  5. 5

    かき混ぜ過ぎないで。さっくりとふわふわとそぉっとそぉっと何回か掻き混ぜる程度。

  6. 6

    細切りの生姜を少量散らばしニンニクもお好みであれば少量散らし自分で絞った有機レモン果汁をたっぷりと掛け回し

  7. 7

    パクチーか有機パセリーを散らし、出来上がりぃ〜。

  8. 8

    ちなみにご飯には合いません。サラダの様にこれだけで食べるといいと思います。

  9. 9

    炭水化物は白玉団子サイズの蕎麦がきとか発芽有機玄米とか(寝かせでもなくても) もち米の有機玄米で自作した餅団子。

  10. 10

  11. 11

    MCTオイルを使う時には絶対にプラスチックの器と箸・食器は避けてください。溶けるらしいです。ガラスがいいらしいです。

  12. 12

    試した事はありませんがバルサミコ+MCTオイルの硬めの酢飯とはもしかしたら合うかも。スペインの伝統的な酢飯サラダのあれ。

  13. 13

  14. 14

    納豆の危険性について動画。

    https://youtu.be/GuR5WXDeuaw

  15. 15

  16. 16

    醤油も塩も出汁も使いません。

  17. 17

    個人的には文旦ネギ納豆だけが好み。ニンニクも生姜もちっとも入れたくないです。

  18. 18

  19. 19

    スパイスを入れるなら、コリアンダー粉・ナツメグ粉・カーダモン粉・クローブ粉・微量シナモン粉・挽き立て白胡椒あたりかな。

  20. 20

    レモングラス、生でも乾燥でも大変美味です。

  21. 21

    蜜柑納豆もありだとは思いますが個人的に蜜柑は納豆に混ぜるには味が濃すぎるような?でも丁度よく作れる天才がいるかもです。

コツ・ポイント

納豆ってほのかな酸味とかほの甘い味があってるんですよね。付属の調味料は捨てていますが ほのしょっぱくほの甘い、上手です。荏胡麻油・オリーブ油・酢・胡麻・蜂蜜 等は既にネットで紹介されていますが、果物の果肉の納豆はエスニック調で珍しいかなと。

このレシピの生い立ち

(( 人によっては食べれないレシピとの認識はあります )) 〜が、食後の健康感が嬉しい限りのレシピだと自分でも思います。

◎ 食べ残した有機文旦をじっと見つめていたら思いつきました。

◎ 有機の柑橘類なら何でも合うと思います。
レシピID : 7555567 公開日 : 23/06/15 更新日 : 23/06/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート