ピーマンとねぎの焼きびたしの画像

Description

焦がしてから漬けると、うま味がUPします。

材料

1/2本
1枚
酢(漬け汁)
大さじ1.5
しょう油(漬け汁)
大さじ1.5
大さじ1.5
砂糖(漬け汁)
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    長ねぎは、3㎝くらいの幅で斜め切りします。

  2. 2

    写真

    ピーマンは、ヘタを取ったら長ねぎより少し狭いくらいの幅で、縦に切り分けます。

  3. 3

    写真

    フライパンを煙が出るまで熱してから、油揚げを置きます。

  4. 4

    写真

    両面焦げ目がつくくらいまで焼いてください。

  5. 5

    写真

    ある程度冷ましたら、4等分してからピーマンと同じくらいの幅で切り分けます。

  6. 6

    写真

    フライパンを拭いたら油をひいて、ピーマンを入れたら油と絡めてから火をつけます。

  7. 7

    写真

    ピーマンに焼き色がついてきたら、長ねぎを加えます。

  8. 8

    写真

    両方とも焦げ目がつくまで炒めてください。

  9. 9

    写真

    タレを合わせておきます。

  10. 10

    写真

    炒めた具材をすべて入れたら、しっかり混ぜてから冷蔵庫で30分以上寝かせてください。

コツ・ポイント

油揚げは焼いていると反ってくるんで、押さえつけながらカリカリになるまで焼いてください。
焼いてすぐ切るとボロボロ崩れてくるんで、ある程度冷ましてから切ってください。

このレシピの生い立ち

焼きびたしと言えば、だしの効いたタレでつけるのが一般的ですが、今回は甘酢だれでつけてみました。
レシピID : 7574216 公開日 : 23/07/09 更新日 : 23/07/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート