中華おこわの画像

Description

こちらは習い事に行っていた時に先生が出してくれたおこわです。
おつまみに使われるさきイカがいい仕事をしています!

材料 (4人分)

3合
520cc
200g
胡麻油
大さじ1
1本
1枚
4個ほど
1本 95gくらいでした
タレ↓
◉砂糖
大さじ1
◉酒
大さじ1
◉醤油
1/4カップ
◉オイスターソース
大さじ1
◉鶏がらスープの素(ウェイパー)
小匙2

作り方

  1. 1

    餅米3合は洗って水を切っておく

  2. 2

    写真

    野菜と肉、揚げを一口サイズに切る

  3. 3

    写真

    フライパンに胡麻油大匙1を入れ肉、揚げ、野菜の順に炒める

  4. 4

    写真

    火が通ったら
    タレを入れて煮詰まってきたら火を止める

  5. 5

    水切りした餅米を炊飯釜に入れ4を全て入れ水520ccを入れる

  6. 6

    写真

    さきイカを食べやすい大きさにカットして5に入れる

  7. 7

    写真

    ご飯を炊いて出来上がりです
    あれば炊き込みご飯モードで

コツ・ポイント

ポイントはさきイカです。
こちらを入れる事により良いお出汁が出て美味しくなります
さつまいもを入れてますが本場の中華おこわでは蓮の実を使うことが多いそうです

このレシピの生い立ち

習い事の先生に教えて頂きました。
美味しいので是非食べてほしいです!
さきイカが余った時にも大活躍です
レシピID : 7583991 公開日 : 23/07/22 更新日 : 23/07/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート