ライスペーパーで簡単♪くぢら餅風の画像

Description

地元の青森特産のもちもちっとした「くぢら餅」。とっても美味しくて懐かしい味♪ライスペーパで簡単に再現できました♪

材料

200㏄
150g
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に水と餡子・塩を入れて火にかけます。

  2. 2

    写真

    ライスペーパーを入れます。

  3. 3

    写真

    沸騰するとだんだんライスペーパーをが溶けてきます。中火弱火に。

  4. 4

    写真

    火にかけながらかき混ぜていると3分ほどで粘りが出てきます。餅状になったら火を止め、

  5. 5

    写真

    タッパーなどにクッキングシートかくっつかないアルミ箔を敷いて④を入れます。

  6. 6

    写真

    冷蔵庫で2時間以上冷やします。

  7. 7

    写真

    取り出して、片栗粉をまぶしてお好みの大きさにカットします。

  8. 8

    写真

    お皿に盛り付けて完成です♪

コツ・ポイント

・火にかけながら絶えず泡だて器でかき混ぜつづけてください。3分ほどで餅状になってきます。
・このレシピではお手軽に作ろうとクルミは入れていませんが、地元の青森のものはクルミが入ってます。クルミを入れるとさらに美味しいです♪

このレシピの生い立ち

ライスペーパーのもちもち感、何かに似ている。。。。!そうだ地元の青森のスイーツで大好きな「久慈良餅」だ!
再現したいと思って作ってみました。
レシピID : 7630040 公開日 : 23/09/30 更新日 : 23/10/02

このレシピの作者

kenchico生活
笑顔あふれる食卓に✨

・料理の楽しさを伝えるキャラクターレシピ創作
・オリジナル卵キャラ
・誰でも作れる基本3色の映レシピ

キャラ弁やキャラレシピなどの可愛いレシピ・日常の料理でもちょっとした飾り付けで華やかになるレシピを研究。
クックパッドアンバサダー2023・2024。
食育アドバイザー資格取得。

つくれぽいつも有難く拝見しています♪
https://lit.link/kenchico

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート