鯛かまの鯛めしの画像

Description

デカい真鯛が釣れたのでかまを使って鯛めしにしてみました。

材料 (2合分)

2合
真鯛のかま
1匹分
適量
水または鯛のあら汁
炊飯用
調味料
薄口しょうゆ
大さじ2
料理酒
大さじ2
ビミサン(めんつゆ)
大さじ1
みりん
小さじ2
10cm

作り方

  1. 1

    写真

    真鯛のかまは血合いや鱗を綺麗にとって水でさっとすすぎ洗いして水分を拭き取り塩をして30分ほど冷蔵庫で寝かせます。

  2. 2

    写真

    魚焼き機等でややしっかり目に焼きます。

  3. 3

    米を研いで調味料を全て入れ水を白米2合用の分量まで入れます。

  4. 4

    めんつゆで味の濃さを調整、薄味が良い方はめんつゆ無しで、濃い目が好きなら大さじ1.5とか調整してください。

  5. 5

    写真

    焼いた鯛とだし昆布を入れて炊飯器で炊きます。炊き込みコースでも普通の白米コースでもOKです。

  6. 6

    写真

    炊きあがったら鯛カマを取り出し骨、皮を綺麗に取って混ぜたら出来上がり。

  7. 7

    写真

    完成です。

コツ・ポイント

お好みでささがきごぼうを入れて炊いても良いと思います。水の代わりに鯛のアラを煮た汁を使うと濃厚に鯛の味が広がります。カマだけだとあっさりとした上品な味になります。めんつゆはかつおだし系はやめましょう。昆布だし系が良いです。

このレシピの生い立ち

まぐれで釣ってしまった大きな真鯛を余すところなく味わいたくて作ってみました。
レシピID : 7830314 公開日 : 24/05/16 更新日 : 24/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート