だし巻き卵の画像

Description

おだしがたっぷりですご〜く美味しいです。

材料 (1日分)

3コ
90mI
みりん
小さじ1
醤油
小さじ1
だしの素
小さじ1/2
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    水90mIにだしの素を混ぜて
    レンジで20秒加熱して、
    取り出したらもう一度混ぜる。粗熱を取ります。

  2. 2

    写真

    ボールに卵を割ります。
    溶きほぐしてみりん、醤油を
    入れて混ぜます。だし汁を
    入れて混ぜます。

  3. 3

    写真

    卵液を濾します
    うちは、茶こしがないので
    これでやりました。

  4. 4

    卵焼き器にサラダ油を馴染ませて、火にかけて30秒温めて
    卵液を入れて中火で下から上に寄せます。

  5. 5

    油を塗り、卵液を入れて半熟でひと巻きして油をしいて
    移動します。卵液を上から下に巻きます。油をしいて卵液を

  6. 6

    写真

    くるっと戻して、よいしょ
    と裏返して

  7. 7

    写真

    巻きすがある人は巻きすで巻いて5分おきます。
    ない人は、キッチンペーパーで巻いて同じ様に5分おきます。

  8. 8

    卵を切ります。4等分に切りました。

  9. 9

    POINT
    このあと、卵液を加えてとろ
    とろの半熟状態で下から上に
    1回は巻かなくて大丈夫です

  10. 10

    あいた部分に油を塗って
    卵液をたっぷりめに加えて
    下さい。

  11. 11

    半熟状態で巻くようにしましょう。

  12. 12

    とてもぷるっとした状態で
    巻けます。

  13. 13

    水と顆粒だしを混ぜたら、
    レンジで20秒加熱して
    もう一度顆粒だしを混ぜて
    下さい。その後粗熱を取ります。

コツ・ポイント

薄口醤油がやい場合は濃い口醤油で使います。
材料を全て混ぜたら卵液を濾しましょう。お店のようなとてもキレイなだし巻き卵に仕上がります。
焼く時は、フライパンを温めて菜箸の先で卵液をつけてきちんと温まってるかチェックして下さい。

このレシピの生い立ち

卵があったので、お家にある顆粒だしで
作りました。卵がふわっとして美味しいかったよ(⁠^⁠^⁠)
レシピID : 7831522 公開日 : 24/05/18 更新日 : 24/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Medy♪
お出したっぷり、ふんわりでいいですね。おぼろ昆布も中にいれました。