【簡単】茶巾ずしの画像

Description

行楽日和に、お弁当の一品としていかがでしょうか。

材料 (4個分)

五目ちらし
米1カップ
4個
少々
素焚糖
大さじ2
4個分
適量
少々

作り方

  1. 1

    写真

    今回使用するのは、素焚糖です。

  2. 2

    かんぴょうは水でよくもみ洗いをしてから5分ほど水に浸し、水を絞る。

  3. 3

    菜の花を茹でておく。

  4. 4

    ボウルに素焚糖大さじ2、塩少々、卵4個をいれよくかき混ぜ、フライパンで薄焼き卵を作る。

  5. 5

    ごはんはチラシずしの素を使ってつくり、丸めて卵の上に乗せる。

  6. 6

    写真

    卵で包み、かんぴょうで縛り、菜の花と桜の塩漬け、または桜でんぷんを飾れば出来上がり。

コツ・ポイント

④片栗粉を少し加えると破れにくくなります。

このレシピの生い立ち

春の行楽日和におすすめ、見た目も河合らしい一品です。
レシピID : 7835301 公開日 : 24/05/22 更新日 : 24/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート