☆~*゚ シュークリーム ゚*~☆の画像

Description

大・大・大好きなシュークリーム!!
シュークリームは店で買うと高いですよね。でも家で作ると安く、しかもたくさん作れるので、おもいぞんぶん食べれる所がいいですよね。と~ってもおいしいのでぜひおすすめします。

材料 (15個分)

〈シュー生地〉
200cc
4個
一つまみ
120g
〈カスタードクリーム〉
3個
砂糖
60g
15g
250cc
バニラエッセンス
少々
200cc(カスタード用100cc ホイップ用100cc)
適量

作り方

  1. 1

    《シュー生地作り》鍋にマーガリンと水を入れ、火にかけ沸騰させ、鍋を回しながらマーガリンを溶かす。これに、薄力粉を一度に入れ、粉気がなくなるようにしっかり手早く混ぜ合わせ、全体がひとかたまりのもちのようになるまで火を通す。

  2. 2

    1の鍋の下にぬれ布巾を敷き、よく溶いた卵を少しずつ加え、まんべんなく混ぜ合わせる。生地のやわらかさを見ながら、木ベラから生地がゆっくりと落ちてリボン状になるまで、溶いた卵を少しずつ加え、混ぜ合わせる。

  3. 3

    直径1㎝の丸型の口金をつけた絞り出し袋に2の生地を入れ、クッキングシートを敷いた天板の上に、間隔をあけて直径4㎝くらいの円形に、中心が高くなるように絞り出す。

  4. 4

    3に霧吹きで水を吹きかけ、200℃のオーブンで30分焼く。焼き上がるまではオーブンは開けない。焼けたらオーブンから出して冷ましておく。

  5. 5

    《カスタードクリーム作り》ボウルに卵黄、砂糖、ふるった薄力粉とコーンスターチを入れて、泡立て器でかき混ぜ、温めた牛乳、バニラエッセンスを加えてよく合わせる。こし器でこしながら、牛乳を温めた鍋に戻す。中火にかけて、泡立て器でかき混ぜながら煮る。

  6. 6

    煮ていると、しだいにとろみがついてくるので、泡立て器を動かしている手は、休ませないように。煮立ってきて、鍋の底から大きな泡が沸いてきたら、火からおろす。

  7. 7

    生クリームをホイップします。この半分のホイップクリームを冷ませておいた6に加え、手早く混ぜ合わせる。

  8. 8

    焼き上がったシュー生地を半分に切って、カスタードクリーム、7のホイップクリームの残りを詰め、苺をかざる。

コツ・ポイント

ポイントは、少しずつ加える溶き卵。これで生地がふっくらと焼きあがります。

このレシピの生い立ち

お菓子の本のレシピをアレンジしました。このカスタードクリームの配分を私流に変えて、苺ものせてみました。
レシピID : 82550 公開日 : 03/03/06 更新日 : 03/03/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート