レンジでユスラウメのジャムの画像

Description

ユスラウメの酸味と香りが楽しめるジャムです。
レンジで簡単に作れます。

材料 (直径8cmのココット皿1皿分)

種を取ったユスラウメ(生でも冷凍でも)
150g
砂糖
25g~30g

作り方

  1. 1

    写真

    ユスラウメは洗ってヘタと種を取り除く。

    すぐに調理しない場合は、種取り後密封できる容器で冷凍保存しておく。

  2. 2

    写真

    種を取ったユスラウメと砂糖を深めの耐熱皿に入れる(凍ったままでもOK)。
    ※浅くて小さい器だと吹き零れる事がある。

  3. 3

    写真

    ラップをしないで500Wの電子レンジで約5分間加熱する。
    ※水分を飛ばして煮詰めるので皿にはラップ(フタ)はしない。

  4. 4

    写真

    ③を取り出し、混ぜて砂糖を溶かし、熱がまんべんなく加わるようにする。
    また、混ぜることで味が果肉に染み込む。

  5. 5

    写真

    次に、レンジ500Wで3分間加熱し、その後混ぜる。

  6. 6

    更にレンジで500Wで3分間加熱し、その後混ぜる。

  7. 7

    写真

    この時点でとろとろした感じになったら終了。

    少し水っぽくても冷めていく過程で水分が抜けて固くなるので気にしない。

  8. 8

    それでもだいぶ水っぽいなら、好みの固さになるまで3分加熱混ぜるを繰り返す。

    ※一気に長時間加熱すると吹き零れます。

  9. 9

    写真

    あら熱が取れたら、器に盛って出来上がり。
    パンやスコーン、ヨーグルト等のお供にどうぞ。

コツ・ポイント

レンジにかけすぎるとカピカピになるので、少し緩いかなくらいが良いと思います。

レモンが入ってないのと、砂糖が少ないため日持ちしません。ユスラウメを冷凍しておいて、食べる時に食べる分だけジャムを作って早めに消費するのをオススメします。

このレシピの生い立ち

庭で毎年採れるユスラウメをジャムにしていたのですが、レモンを入れると、ユスラウメの酸味と香りがレモンに負けてしまうので、レモン無しで作れないかと、砂糖の量を色々変えてできたレシピです。
レシピID : 829256 公開日 : 09/06/05 更新日 : 09/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
スノーディッシュ
庭のゆすらうめで作りました。赤くて綺麗。酸っぱさもちょうどいい、美味しいジャムになりました。レシピありがとうございます^_^。