色々使える☆ゆで大豆の画像

Description

そのままはもちろん、スープに入れたり、細かく刻んで餃子のタネやハンバーグに混ぜたり☆コクがでて一段と美味しくなりますよ~

材料

乾燥大豆
1袋(250~300グラム)
15センチ角 1枚
小さじ1

作り方

  1. 1

    大豆はざっと洗って大きい鍋に入れ、3倍くらいの水を加えて、一晩つけておきます。

  2. 2

      (一晩経過)

  3. 3

    昆布はぬらして絞ったキッチンペーパーで両面を軽く拭きます。

  4. 4

    1に昆布を入れて弱火にかけます。

  5. 5

    沸騰する直前に昆布をひきあげ、塩を加えて、豆が踊らないくらいの火加減でコトコトと煮ます。(ごく弱火

  6. 6

    水が少なくなって豆の頭がでてしまったら、その都度、かぶる程度の水を加えてください。

  7. 7

    2時間ほど煮たら火を止めてフタをし、そのまま冷まします。

  8. 8

    冷凍保存する場合は煮汁も一緒に凍らせます。(1回分くらいづつに分けると便利です)

コツ・ポイント

煮ている時は火加減と水加減に注意して下さい。豆が動いてしまう火加減だったり、水が少ないと割れてしまいます。煮汁はすごくいい味になっているので、一緒に使うとよいと思います^^

このレシピの生い立ち

我が家の常備菜です^^
レシピID : 834434 公開日 : 09/06/10 更新日 : 09/06/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート