圧力鍋でつくる いかめしの画像

Description

これは オススメです。
おこめの分量を見誤っても大丈夫

材料 (4人前相当)

カップ1
うるち米
カップ0.2
カツオダシ
カップ1
醤油
大さじ2ほど
みりん
大さじ2ほど
料理酒
大さじ2ほど
しょうがのすりおろし
少々

作り方

  1. 1

    写真

    昨日スーパーで買ったときは茶色だったのに一晩たつとだめですね~

  2. 2

    写真

    ゲソ・ワタを抜いて軟骨を手探りでとります

  3. 3

    写真

    余技ですが、ゲソは冷凍して気が向いたときにあぶって肴に。
    ワタは塩辛にします。

  4. 4

    写真

    圧力鍋にホイルとクッキングペーパーを敷いて、意地でも焦げ付かせないつもり

  5. 5

    写真

    そういえばおコメは半日ほど水につけておきますね。
    イカに80%くらいの感じで詰めます。あまったら油揚げに詰めます

  6. 6

    写真

    ダシ・醤油・みりん・しょうがをいれて味見しましょう

  7. 7

    写真

    圧力鍋にイカメシ(油揚げ)をいれて、6のダシをいれます。
    不安ならちょっと水を補給

  8. 8

    写真

    錘がゆれて10分加熱、15分放置

  9. 9

    写真

    できあがり
    森駅の阿部商店なみになりました

コツ・ポイント

おコメはよく水につけること
5の工程ではおコメを詰めすぎないこと
ヤキトリの串で縫うように閉じました

このレシピの生い立ち

小ぶりのスルメイカがありました。
函館本線の森駅で売ってる駅弁にTRYです。
レシピID : 844526 公開日 : 09/06/21 更新日 : 09/06/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
3939ぱんだ
はじめていかめしを作りましたが、簡単に美味しくできました!!

遅くなりました。感激しますよね、ありがとう

初れぽ
写真
ゆりYO船長
イカ飯初挑戦。少し煮詰めてトロミをつけてみた。おいしかったです。

ね・ね・ね 絶対ええでしょう これ ありがとうね