余った「たね」でニラ玉炒飯の画像

Description

餃子やシュウマイの余った「たね」は炒飯の具にしましょう!たねがなくても美味しいニラ玉炒飯です。

材料 (1人分)

餃子・シュウマイのたね(あれば)
適量
茶碗1杯分
1個
1/2束
ウェイパー(鶏がら顆粒)
小さじ1/2~1
こしょう
少々
醤油
少々
適量

作り方

  1. 1

    にらとかにかまはみじん切りにしておく。ご飯はレンジで2~3分チンしておく。

  2. 2

    ボウルに卵とご飯を入れ、混ぜておく。フライパンを強火で熱し、油を入れてご飯を炒める。

  3. 3

    にらとかにかま(※あれば余りものの「たね」)を加え、パラパラになるように炒める。こしょうとウェイパーを加え、更に炒める。

  4. 4

    最後に鍋肌に醤油を一回し。軽く炒めて出来上がり。

コツ・ポイント

◎餃子やシュウマイの「たね」は味が付いているので、ウェイパーの量は味見をしながら加減してください。
◎強火で手早く炒めるとパラパラになります。

このレシピの生い立ち

残り物を炒飯にしてみようと。
レシピID : 846089 公開日 : 09/06/23 更新日 : 09/06/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
がっしゅまま
パラパラに美味しく出来ました。ご馳走様でした。レシピをありがと♡

パラパラに出来てよかったです!レシピ選んで下さって感謝です!