美多ミン夏野菜と挽肉のバジル炒めごはん

美多ミン夏野菜と挽肉のバジル炒めごはんの画像

Description

夏野菜たっぷり。食物繊維とビタミンもたっぷり。バジルと紹興酒でいい香り。

材料 (2~3人分)

50g+50g
50g
80g
50g
●宝酒造「塔牌」(紹興酒)
大さじ1
●醤油
大さじ1・1/2
●オイスターソース
大さじ1
●スイートチリソース
大さじ3
小さじ1/2
サラダ油
大さじ1
※あたたかいごはん
1人分200g
※目玉焼き
人数分
バジルの葉
40枚

作り方

  1. 1

    写真

    野菜は全て1cm弱の角切りに。バジルは葉を洗ってよく水気をきっておく。目玉焼きを添える場合は先に焼いておくとラク。

  2. 2

    写真

    ●の調味料を合わせる。「塔牌」で片栗粉を溶き、醤油、オイスターソース、スイートチリの順で加えると片栗粉がダマにならない。

  3. 3

    写真

    フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを炒める(紫玉ねぎを使う必要はありません)。

  4. 4

    写真

    挽肉を加え、ターナーで塊をつぶすようにしながら炒める。今回は豚150g、鶏100gを使いました。

  5. 5

    写真

    ゴーヤとズッキーニを加えて炒め・・・

  6. 6

    写真

    パプリカも加えて軽く炒めたら・・・

  7. 7

    写真

    合わせておいた●をひと混ぜしてから、注ぎ入れて全体に混ぜながら炒める。

  8. 8

    写真

    お好みで、仕上げにも「塔牌」をサッとひとまわし。

  9. 9

    写真

    火を消してからバジルを加え、混ぜたら出来上がりです。ごはんにかけてどうぞ。【追記】07.07材料にバジルが抜けてました!

  10. 10

    写真

    目玉焼きはなくってもいいんですが、あると嬉しいものです♪

コツ・ポイント

●夏野菜は他に茄子とかしし唐とかでもいいと思います。野菜の分量も、「今回は計ったらこうでした」というもので、「絶対にこの量」ということはありません。玉ねぎも紫玉ねぎが使いかけであったので・・・普通の玉ねぎでいいんです。

このレシピの生い立ち

バジルの摘心が続き。冷凍庫に挽肉があったのでガッパオを作ろうと思って・・・。野菜室の野菜を、つい「アレも、コレも」と欲深く入れちゃいました(ガッパオの気配は消えました)。味付けもスイートチリソースで簡単に。紹興酒で奥行きのある味わい!
レシピID : 858296 公開日 : 09/07/06 更新日 : 09/07/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
kigiri
バジル&紹興酒で異国風!夏野菜たっぷりで元気になりそうです♪

ツヤツヤ夏野菜がたまらない!フォトに手を伸ばしたくなった~!

初れぽ
写真
masuneko
絶品です!!友達に出したら、喜ばれました。また作ります~☆★

大切なお友達のおもてなしメニューに選んで下さって恐縮です☆