裏技?四角いパイシートで無駄なく丸いパイ

裏技?四角いパイシートで無駄なく丸いパイの画像

Description

どうしても出てしまう切れ端がもったいない…
一手間かかりますが、余りを出さずに焼けるんです!

材料

必要なだけ
好みのフィリング
適量

作り方

  1. 1

    写真

    半解凍したパイシートを3~4㎜幅に切ります。

  2. 2

    写真

    型の底と同じ大きさに切ったクッキングシートの上に、出来るだけ切り口を上にしてくるくると巻きながら置いていきます。

  3. 3

    写真

    シートいっぱいの大きさになったら型に入れ、さらに型の縁まで巻き上げていきます。
    補修用の生地を1㎝位残しておきます。

  4. 4

    写真

    縁に切れ込みを入れた型より一回り大きく切ったクッキングシートを乗せ、軽く押さえて密着させます。このまま冷蔵庫の中で待機。

  5. 5

    写真

    オーブンを230℃に予熱します。タルトストーンも一緒に予熱しておきます。

  6. 6

    余熱が完了したら、タルトストーンを型いっぱいに入れ、10分焼きます。
    焼けたら、タルトストーンとシートを外します。

  7. 7

    穴が空いていてら、残しておいたパイ生地を詰めて補修し、水で塗らした刷毛で卵黄(分量外)を塗ってさらに10分程度焼きます。

  8. 8

    写真

    焼いている間に好みのフィリングを作り、焼き上がったパイに詰めて焼き上げます。
    できあがりの側面はこんな感じです。

  9. 9

    写真は直径12.5㎝、深さ3㎝のタルト型です。1枚(100g)のパイシートでちょうど2個分でした。

コツ・ポイント

巻いていくときの生地の向きはあまり神経質にならなくても大丈夫ですが、つなぎ目に穴が出来やすいのでゆるいフィリングを流すときには必ず補修用の生地を取っておいて穴を埋める必要が有ります。
すぐに食べてしまう場合には、卵黄の塗布は省いても可。

このレシピの生い立ち

クロワッサンの切れ端でうずまきパンを作っているときに思いつきました(笑
レシピID : 862993 公開日 : 09/07/12 更新日 : 09/07/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート