三ツ矢サイダーで☆ほの甘ベーグル♪

三ツ矢サイダーで☆ほの甘ベーグル♪の画像

Description

すごぉく、もちもちふわふわなベーグルが出来ました♪

材料 (直径約10㎝4個分)

250g
1g
砂糖
10g
三ツ矢サイダー(オールゼロ)
140cc
(打ち粉
適量)
*ケトリング*
2L
砂糖
大さじ2

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉を入れ、真ん中を窪ませる。窪みの内側にイーストと砂糖を入れ、塩は離して入れる。

  2. 2

    イーストと砂糖めがけるようにサイダーを注ぎ、生地がひとまとまりになるようにまとめていく。

  3. 3

    生地がまとまったら台に乗せ、体重をかけながら約15分間こねる。(キメが細かくなり、薄くのばしても切れない位迄)

  4. 4

    生地をナイフ(スケッパー)で4等分し、生地の四隅を引っ張って合わせ、しっかり閉じて球状にする。

  5. 5

    閉じた部分を下にして生地を置き、固く絞った濡れ布巾(キッチンペーパー)をかぶせて、約10分休ませる。

  6. 6

    生地がひとまわり大きくなったら、閉じた部分を上にして、手のひらで直径10㎝ぐらいの円形に潰し、ガスを抜く。

  7. 7

    生地を手前からクルクルと巻き、閉じ目はしっかり閉じたら、長さ20㎝ぐらいの棒状にのばす。(生地は潰さないように)

  8. 8

    棒状の両端を3㎝ぐらい重ね合わせて、輪のようにつなぎ、繋いだ部分をつまみ合わせながら、しっかりくっつける。

  9. 9

    生地を、厚さ約3㎝、穴の大きさ約3〜5㎝、外径約8㎝のベーグル形に整える。(大きさは目安)

  10. 10

    ベーグルよりも一回り大きく切ったクッキングシートの上に、成形が終わった生地をそれぞれ置く。

  11. 11

    固く絞った濡れ布巾(クッキングペーパー)とラップをかけて、ぷっくりと一回り大きくなるまで発酵させる。

  12. 12

    大きく深めのフライパンに水が沸騰したら砂糖を入れる。ブクブクを少なくする為に弱火にする。(生地を痛めるそうなので)

  13. 13

    シートを上にして、逆さに湯の中に入れ、ゆっくりとシートをはがす。両面30秒ずつ茹でる。

  14. 14

    茹で上がったベーグルは、乾いたクッキングペーパー(布巾)に乗せて、裏面の水気をきる。

  15. 15

    先程はがしたクッキングシートを天板に敷き、ベーグルを置いて、190℃で15〜20分、好みの焼き色がつくまで焼く。

  16. 16

    ※手順1の塩は、発酵を抑える働きがあるので、イースト・砂糖からは離して下さい。

  17. 17

    ※茹であがった生地は、すぐにオーブンに入れないと皺になってしまうので、予熱開始は、早めにしてください。

コツ・ポイント

※生地をこねるのが少々大変ですが、頑張ってひたすらこねて下さい。※ベーグルの水気をとる時、布巾の上に乗せたままだと、くっついてしまうので、ポンポンと水気をおさえるぐらいで大丈夫です。

このレシピの生い立ち

大好きなベーグルの水分を、三ツ矢サイダーに置き換えたら美味しいかなぁ…と思って(^-^)材料・手順は、BAGEL&BAGELのレシピ本を参考にしています。
レシピID : 863222 公開日 : 09/07/13 更新日 : 09/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
caramel-cookie
家族でのランチに☆超特急で作ってもしっかりもっちりふんわりで美味

ご家族でのランチに作っていただけたなんて♪れぽ大感謝です♪