小松菜と蜂蜜で野菜パンの画像

Description

野菜不足打破っ!?
野菜を練りこんで強制的に摂取♪
ほんのり小松菜風味かつフワフワになりました
法蓮草でも◎

材料 (1斤 or パウンド型2個分)

300g
インスタンドドライイースト(SAF赤)
3g
約80g
蜂蜜
25g
5g

作り方

  1. 1

    小松菜を茹でミキサーに少量の水と共に入れジュース状にする。残りの水を合わせて180gになるように計量する。

  2. 2

    強力粉にインスタントドライイーストを混ぜ込む。

  3. 3

    HBにショートニング以外を入れ、8分捏ねる。8分経ったら一度止めてショートニングを入れ更に8分捏ねる

  4. 4

    捏ねあがったら発酵機能で50分位?1次発酵させる。(生地が2倍程度になるまで)夏場なら室内で乾燥を防いで放置でも◎

  5. 5

    2倍程度になった生地を軽~くパンチしてガス抜きし、更に発酵させて2倍程度になるまで放置♪

  6. 6

    出来上がった生地を1斤型なら2分割、パウンドケーキ型なら6分割しベンチタイム10分

  7. 7

    ベンチ終了後生地を伸ばしてクルクル巻いて型に詰め、1斤型なら8分目、パウンド型なら型の高さの9分目まで2次発酵させる

  8. 8

    発酵終了したら、1斤型の場合オーブン180℃(350F位)で10分、160℃(300F位)に下げて15分焼成。

  9. 9

    パウンド型なら170℃(325F位)で15分焼成して出来上がりっ☆

コツ・ポイント

ショートニングなどの油脂系は、生地をある程度捏ねてグルテンをしっかり成形させてから混ぜると釜伸びの良い生地になります!
また、ショートニング使用だと時間が経ってもフワッフワのまま❤
ショートニングがなければ無塩バターや無塩マーガリンでも

このレシピの生い立ち

家庭菜園で栽培している小松菜。
優秀なのは嬉しいけれど、食べきれないっ
じゃ、混ぜちゃえって事でこんな感じなりました
何だか体に良さそうでしょ???
レシピID : 891970 公開日 : 09/08/20 更新日 : 09/08/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
木成りはっさく
これだと子供も食べてくれるかな(o^^o)朝食が楽しみです☆

つくれぽ有り難う♪お子様の反応はどうでした?綺麗な色~