減塩梅干し 作り方の画像

Description

減塩梅干しです。本当に丁度良い果肉になるように、私が今までに失敗しています。これから作る方は絶対に成功間違いなし!

材料 (梅2kg分)

南高梅
2kg
もみ塩
100g
漬け塩
300g
300cc
1袋 500g(梅漬け2~3kg用)
☆最後に 酒
少量
☆酒を霧吹く為の容器
ホーロー鍋 又は 普通の底の深い鍋
2kgの重り
1つ
1kgの重り
1つ
落し蓋
1つ

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に熱湯をかけ殺菌消毒しておく。

  2. 2

    写真

  3. 3

    写真

    ホワイトリカー、塩を分量だけ量って置く。

  4. 4

    写真

    出来るだけ青い梅を選んで買い、

  5. 5

    写真

    水につけたあとは水切りをし、タオルで梅に付いた水を拭き取り、梅の黒いヘタを串で取り除いていく。

  6. 6

    写真

    写真は6kg漬けます

  7. 7

    写真

    大きなボール、又はフライパンに梅を入れ、塩をなじませる為に先にホワイトリカーを入れて混ぜる。次にもみ塩を入れて混ぜる。

  8. 8

    写真

  9. 9

    写真

    鍋の底に、少量の塩、梅、中等の塩、梅、中等の塩、梅、と、敷き詰めていく。最後にホワイトリカーを鍋の回りに沿うように入れる

  10. 10

    敷きぶたをして2kgの重りを乗せて、ふたをする。ふたには○月○日~塩漬け メモを貼る。

  11. 11

    写真

    ホワイトリカーを入れる事で、カビを防ぎ、梅酢が上がるのを助けるので減塩の時は入れます。

  12. 12

    漬け始めてから、翌日から毎日落し蓋をとり、鍋の底にある塩を溶かす為に鍋をゆすります。

  13. 13

    写真

    梅酢が上がってきたら、1kgの重りにします。(多分翌日には上がっていると思います)

  14. 14

    写真

    数日でこんな感じに。約15日間塩に漬け込みます。

  15. 15

    写真

    16日目からシソ1袋を梅の上にまき、1kgの落し蓋をまたして、土用の丑の日頃まで漬け込みます。

  16. 16

    写真

    メモ書きでふたの上に貼って置くと良いでしょう。

  17. 17

    写真

    土用の丑の日になったら、我が家では日当たりの良い南のベランダの物干しにこれをつるし、梅を干します。

  18. 18

    梅の干し方ですが、このような干し器の一番下に新聞を敷き、一番上に梅干し、下に絞ったシソを置きます。

  19. 19

    1日目は、1日中、太陽に当てて干します。夕方、一旦鍋に戻します。

  20. 20

    2日目はまた同じ様に干します。夜もそのまま干しておきます。夜露に当てると果肉が軟らかくなります。

  21. 21

    3日目もそのまま干します。夕方取り込みます。瓶など、保存容器も熱湯消毒しておくと良いでしょう。

  22. 22

    干しあがったら、最後にお酒をふります。カビを防ぐ為です。 その後、我が家では容器に入れて、冷蔵保存しています。

コツ・ポイント

手間はかかりますが、毎日ふたを開ける度に梅酢の匂いがして、子供達も梅干しが出来上がるのが待ち遠しかったようです。毎日食べてもあきませんし、夏を乗り切れるのも、この程度の減塩梅干しの酸っぱさが丁度良かったです。梅は必ず青い梅を選んでください。

このレシピの生い立ち

梅干しを毎年作ってきて、自分なりにアレンジしたレシピになりました。手間はかかりますが、自分で作ったので、とっても美味しいです^^
レシピID : 893224 公開日 : 10/07/24 更新日 : 11/06/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート