身体にいい梅干の画像

Description

血液もさらっとさせ、流れをよくしてくれます。お弁当のおにぎりの中にもちょこんといれ毎日食べています。

材料 (梅)

2キロ
焼酎(35度)
適量
200g
40g

作り方

  1. 1

    梅をたっぷりの水につけて一晩おく。ザルにあげて水切り、竹串を使って一粒ずつきれいにへたをとる。きずつきやすいのでちゅういする。

  2. 2

    焼酎を霧吹きで梅に吹き付け、ポリ袋に入れて塩のの半分をうめにまぶす。残りの塩を容器の底に少しふり、その上に梅を並べ又塩をふる。これを繰り返し、一番上を多めに塩でおおう。

  3. 3

    梅の上に落し蓋をして、その上から梅の重さの2から3倍の重石をする。容器の上からラップかビニールでおおう(ごみがはいらないように)風通しのよい場所におき一週間ほどしたら梅酢(梅が出てくる汁)があがる。

  4. 4

    梅酢があがったら、赤しそ、塩用意して、赤シソは200g茎から葉をとり、水でよく洗いザルにあげて、じゅうぶん水をふきとる。

  5. 5

    乾いたボールに赤シソの葉を入れ、塩20gをふりかけよくもむ。もんでいるうちに濃紫色の汁(アク)は固く絞り捨てる。絞った葉を丁寧にほぐして残りの塩を振りいれもう一度押すようにもむ。出てきたアクは捨てる。

  6. 6

    梅酢をたまじゃくしで1杯くんで赤ジソをかけそっともむと綺麗な紫紅色になる。赤ジソの葉を丁寧に広げ、梅の上に広げておく。赤シソが梅酢に浸るようにまんべんなく広げる。

  7. 7

    このとき赤ジソに梅酢をかけたときに出た紫紅色の汁も入れる。再び押しふたをして、これまでの重さの半分の重石をのせておおう。風通しのよい冷暗所におく。

  8. 8

    7月20日土用の日頃に、晴れ3日つづきそうなときザルに並べて干す。太陽に当てることで、長期保存可能になり色鮮やかになる。

コツ・ポイント

土用の日ころ晴天の日に梅干をざるにいれほすと長期保存でき、色鮮やかになります。

このレシピの生い立ち

毎年梅の旬になるとたくさんつけこみます。
レシピID : 91328 公開日 : 03/05/02 更新日 : 03/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート