鶏肉の香草パン粉焼きジンジャーティー風味

鶏肉の香草パン粉焼きジンジャーティー風味の画像

Description

生姜で身体ポカポカ冷え対策の子宝レシピ。カフェイン少ない茶葉を香草代わりに利用して、優雅なティータイム気分を満喫あれ♪

材料 (3〜4人分)

生姜
30g
少々
こしょう
少々
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    我が家は市販のパン粉を常備してないので…朝食の残りのバケット40gを粉砕します。市販のがあれば、それでも良いと思います。

  2. 2

    写真

    バケットを手でちぎってフードプロセッサーに入れる。

  3. 3

    写真

    連続1分ほどで粉砕。パンの種類によって仕上がり異なると思いますが、適当で大丈夫。多少ゴロゴロ粗くても気にしなくてOK!!

  4. 4

    写真

    生姜は30gが目安。今回は余ってたのを全て使い切りました。

  5. 5

    写真

    生姜⇒皮を剥いてすりおろす。

  6. 6

    写真

    生姜⇒パンの入ったフードプロセッサーへ投入。

  7. 7

    写真

    茶葉は予め電動ミルで粉砕したものを3g使用。今回はルピシアのデカフェ・アールグレイです。お好きな香りで楽しんで下さい。

  8. 8

    写真

    茶葉もフードプロセッサーへ投入。

  9. 9

    写真

    連続10秒ほど撹拌。この時、紅茶の香りがフワ〜っと立ち上って、一瞬ホッと癒されますよ。(*^∇^*)

  10. 10

    写真

    鶏肉は今回モモ大身1パック360gを使用。唐揚げ用など、適当に好きな肉を選んで下さい。量も適当で大丈夫です。

  11. 11

    写真

    鶏肉⇒皮は取り除きクルクル巻いてラップして冷凍保存(今回は使いません)。身の部分は小さめに切ってポリ袋へ。

  12. 12

    写真

    鶏肉の入ったポリ袋に塩・こしょう・片栗粉を投入して、袋ごと、もみ込む。

  13. 13

    写真

    更にパン粉もポリ袋に入れて、全体が満遍なく混ざるように、よくもみ込む。

  14. 14

    写真

    バターは10gが目安。オリーブオイルや普通のサラダ油を使っても良い。

  15. 15

    写真

    フライパンを中火で熱し、バターを溶かし、ポリ袋の中身を一気に投入して、ほぐしながら焼く。

  16. 16

    写真

    様子を見て裏返しながら、こんがり焼いて下さい。

  17. 17

    写真

    十分に火が通ったら出来上がり。大きめの皿にレタス1枚(分量外)を敷いて、盛り付けて完成。

コツ・ポイント

紅茶の香りが一番楽しめるのは作り方【9】の瞬間のみ。実際に食べると『ほんのり』感じる程度です。生姜が効いて、肉がジューシーで柔らかい!絶妙な仕上がりです♪少しくらい見た目が悪くても気にしないのが最大のコツ(≧▽≦)ゞ

このレシピの生い立ち

鶏肉の香草パン粉焼き(レシピID:44276)を劇的アレンジ。ハーブの代わりに紅茶の茶葉を利用するのは、ほんのり紅茶なトマトサラダ(レシピID:405486)が良いヒントになりました。
レシピID : 922992 公開日 : 09/09/29 更新日 : 09/09/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート