鶏香味焼きとむらさき芋のコリコリサラダ

鶏香味焼きとむらさき芋のコリコリサラダの画像

Description

むらさき芋をレンジでチンしてコリコリした歯ごたえを残し、バルサミコヨーグルト酢を作りチーズと一緒に和え、鶏肉をプラス。

材料 (2人分)

塩・こしょう
適量
セロリ・人参などの香味野菜
適量
ニンニク
2かけら
1本(150gぐらい)
1/2個
バルサミコ酢
小さじ2
蜂蜜
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鶏肉は皮側をフォークでついて、肉厚の部分は削いで厚さを整えておき、塩コショウを少しきつめにしておく。

  2. 2

    写真

    にんにくは粗めに切って、人参・セロリは適当に切っておく。

  3. 3

    写真

    クッキングシートを箱型に折って使う。取り出すときにも便利だし、食材からでる水分が漏れないようにできますから。

  4. 4

    写真

    セロリ、人参、ニンニクをまずは敷いて、上に鶏肉をのせる。鶏肉の皮の部分が上になるようにのせる。

  5. 5

    写真

    上からニンニクを入れて、電子レンジで2分ぐらいかける。

  6. 6

    写真

    脂汁がたっぷりとでてきます。汁と野菜は捨てて、鶏肉をフライパンで皮面だけこんがりと焼く。焼けたら適当な大きさに切る。

  7. 7

    写真

    むらさき芋は皮はむいてスライサーでうすく輪切りして水にさらす。何回か水をかえる。

  8. 8

    写真

    ざるに上げ水気を十分に切って、クッキングペーパーでふいて水気を軽く取ってから、クッキングシートで作った箱に入れる。

  9. 9

    写真

    むらさき芋を適当に広げて電子レンジで3分かける。出来上がりは半生でコリコリしていますので時間は好みにしてください。

  10. 10

    写真

    ドレッシングを作る。プレーンヨーグルトとバルサミコ酢と蜂蜜を分量どおり混ぜる。

  11. 11

    写真

    りんごは芯を取って、皮のついたまま5mmぐらいの厚さに切る。上からレモン汁を少々振っておく。

  12. 12

    写真

    チーズを食べやすい大きさに切る。チーズはなるべく塩味の利いたチーズで固めのものを準備する。やわらかいのは食べにくい。

  13. 13

    写真

    ドレッシングをかけて、むらさき芋とりんごとチーズを和える

  14. 14

    皿に盛り付け鶏肉をのせます。私にとってはさつまいもがご飯で鶏肉がおかずって感じです。

コツ・ポイント

クッキングシートを折るときに、必要な大きさに折って、無駄のない大きさに作ると鶏肉がふんわりと仕上がるようです。このレシピご飯のおかずにはならないです。味は私は好きなんだけどまだ改造するかも知れないレシピです。(10・22書き換えしました)

このレシピの生い立ち

いっぱい頂いたむらさき芋をどうしようかと思ってなんやかんやしていたら出来ました。韓国では芋や栗は生で食べたりするんで、半生にレンジでチンしてコリコリの食感にしました。むらさき芋は蒸してもゆでてもそのままではおいしくないですね。
レシピID : 940492 公開日 : 09/10/18 更新日 : 09/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート