鶏ごぼうのすり身汁♪の画像

Description

寒い日に鶏ごぼうの暖かぁ~いお味噌汁で♪
スーパーのすり身を利用して、簡単に!

材料 (3人前)

鶏ごぼうのすり身
好みの量で
4枚
1/2丁
1本
味噌
適量(我が家は約30g)
出し汁
適量(4カップくらい)

作り方

  1. 1

    長ネギは斜め切り、椎茸は薄切り、豆腐は適当な大きさに切る。大根・人参等、根菜類を入れる時は、最初に入れて火を通す。

  2. 2

    写真

    鍋に出し汁を沸かし、鶏ゴボウのすり身を丸めながら入れ、火を通す。

  3. 3

    写真

    すり身に火が通ったら、残りの材料を入れてひと煮立ち、豆腐を入れてからは沸騰させすぎないように!

  4. 4

    写真

    最後にねぎを入れて、味噌を溶き入れる。
    各家庭の味に仕上げてください。

  5. 5

    写真

    材料を増やして、お鍋代わりにもOK!

コツ・ポイント

鶏ゴボウの他に、ほっけやいわし・蟹入りすり身・エビ入りすり身など、
何でも代用できます。

このレシピの生い立ち

我が家の定番です。
レシピID : 944849 公開日 : 09/10/23 更新日 : 11/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ちもっぷたん
鶏ごぼうの出汁が出てとってもおいしかったです(^з^)-☆

寒い日には、特に嬉しいお味噌汁ですよね♪つくれぽ☆感謝です。

初れぽ
写真
soratea
野菜は冷蔵庫にあるものを使いました☆これからの時期に温まるぅ♡

有るもので暖か味噌汁が美味しい季節です(⌒‐⌒)