おかず?な大根ケーキの画像

Description

大根でおかずケーキ!(ノンバター)砂糖は少なめなのに、しゃきしゃきしてて、味もりんごの角切りのケーキのよう~!!驚★

材料 (マドレーヌ 9個orマフィン 6個)

A:200g
しょうゆ
A:大さじ1
みりん
A:大さじ1
砂糖
A:大さじ1
だし粉
A:小さじ1/2
A:50cc
2個
砂糖
40g
75g
サラダ油
大さじ2
A
半量

作り方

  1. 1

    大根の皮をむき、5~7mm角に切る。

  2. 2

    写真

    大根と調味料(A)を鍋で5分ほど煮る。冷ましておく。
    ※タッパーに移した状態(全量)

  3. 3

    写真

    生地を作る>卵と砂糖をボウルに入れ、ハンドミキサーで共立てにする。8分立てで、とろりんとした状態。

  4. 4

    ふるった薄力粉を加え、ヘラで8割ほど混ぜる。

  5. 5

    サラダ油を加え、ヘラでツヤがでるまで、④の混ざり具合より少ししっかりめに混ぜる。

  6. 6

    大根の汁気は、できるだけ入れないようにし、100gの大根の甘煮を加えヘラでざっくり混ぜる。

  7. 7

    型に入れ、180度 20分焼く。
    ※竹串でさして、生地がつかないか確認してから、オーブンから出す。

  8. 8

    写真

    ※生地はふわんふわんで、やわらかいので、少し冷めてから型からはずす。

    ※マフィン型(シリコン)で焼いたときの裏

  9. 9

    写真

    マドレーヌ型 直径7cm

  10. 10

    写真

    マフィン型 直径6cm (紙マフィン型は、100均で購入のもの)

  11. 11

    写真

    結構、大根しっかり入ってるでしょ!!

    寝かせて食べても、焼き立てを食べても、どちらもおすすめ~ww

  12. 12

    写真

    大根の残りと角切りトマト、豆腐で“おかず”で食べても◎

コツ・ポイント

生地がやわらかふんわり~です。
取り出す場合は、やさしく。。。取り出さなくてもいいように紙マフィン型を使うのも手ですv

このレシピの生い立ち

しょうゆ×大根×ケーキ

大根がりんごみたい!!!(驚)
おかず・・・??っていうよりケーキかも。
レシピID : 968527 公開日 : 09/11/18 更新日 : 09/11/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート