お雛寿司の画像

Description

お内裏様とお雛様~♪ からだは、ちらし寿司です。ほんのひと手間ひと工夫で、子どもにっこりの一皿になりました。

材料 (4人分)

すし太郎黒酢入り
4人前(2袋)
3合
8枚
3個
適宜
少々
少々
少々
少々

作り方

  1. 1

    ややかために炊いたご飯に、ちらし寿司の素を混ぜて、三角おにぎりの要領で、むすぶ(8個つくる)。

  2. 2

    薄焼き卵を丸いフライパンで4枚つくり半分に切り、1に着物のように巻く。

  3. 3

    ゆでたうずら卵を顔に見立ててのせ、黒ゴマや海苔で目、口などをつける。襟元をかにかま、ミツバで飾る。

  4. 4

    お雛様の扇を海苔と紅生姜で、お内裏様の笏は海苔で作る。青しその上にのせて、出来上がり。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

桃の節句に、いつものちらし寿司を、子ども用にバージョンアップ?してみました。
レシピID : 972999 公開日 : 09/11/23 更新日 : 09/11/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート