大根葉とおきあみのふりかけの画像

Description

大根葉をおきあみと一緒に炒めたもの。彩りもよく青菜の甘みとおきあみとごまの香ばしさで、ごはんが進むふりかけになりました。

材料 (1回分)

適宜(今回は1本弱・120g)
適宜(大さじ2~3)
適宜(大さじ1)
適宜(数つまみ)
ごま油
適量
しょう油
少々

作り方

  1. 1

    大根の葉は細かく小口切りに刻んで、たっぷりの湯でさっと下ゆでし、色が変わったらざるにとって水気を絞る。

  2. 2

    写真

    フライパンにごま油を熱し、ゆでた大根の葉を入れて炒め、水気をかるく飛ばす。

  3. 3

    写真

    おきあみを加え、全体を混ぜるように炒めたら味を見ながら塩を加える。(青菜の甘みが出る位の塩加減にしています)

  4. 4

    最後にいりごまを加えて混ぜ、しょう油をほんの少したらして香りをつけたら火を止め、器に移してできあがり。

コツ・ポイント

塩気のメインは塩でつけます(あとおきあみの風味も)。最後のしょう油は入れすぎると、色が茶色っぽくなってしまうだけでなく、しょう油の香りがつきすぎて青菜や他のものの香りが負けてしまうので、あくまでも控えめに、ほんの少したらす位がよいです。

このレシピの生い立ち

大根の葉っぱが手に入ったら、ぱらぱらに炒めてごはんにかけて食べるのが好きです。今回はおきあみと一緒に炒めて、カルシウムたっぷりで彩りのよいふりかけにしてみました。
レシピID : 976040 公開日 : 09/11/26 更新日 : 09/11/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
のんびりえりりん
みりんプラスで♪新鮮な大根葉がとっても美味しく頂けて嬉しいです!

レポ有り難うございます。まろやかになってよさそうですね♪