栗ですますクリスマス2009の画像

Description

栗の濃厚なクリームを巻き込んだブッシュドノエル
ココア配合のシートスポンジでクリームをたっぷり巻き込みました。

材料

シートスポンジココア
1枚
マロンクリーム
2個
グラニュー糖
45g
◆コーンスターチor片栗粉
8g
180g
栗のペースト
200g
ラム酒
小さじ1杯
ナッペ用クリーム
グラニュー糖
5g
抹茶クリーム
1g
小さじ1杯
砂糖
3g
デコレーション
チョコプレート
1枚
サンタチョコ
1個
トッピングシュガー
少々
ドレミファきのこ
1パック(5個)
なかない粉糖
適量

作り方

  1. 1

    写真

    シート生地はレシピID:1142037の生地を参考に作ってください。

  2. 2

    マロンクリームを作る。
    ボウルに卵黄を入れ泡立て器でほぐしてから、グラニュー糖を入れて泡立てる

  3. 3

    2を白っぽくなるまで泡立て、コーンスターチと薄力粉を合せてふるったものを入れて混ぜ合わせる。

  4. 4

    3に沸騰寸前まで温めた牛乳を少しづつ注ぎ、混ぜ合わせてから、ストレーナーを通して牛乳の鍋に戻す。

  5. 5

    4の鍋を強火にかけて、ゴムべらで底からかき混ぜて火を通す。
    中心からブツッと大きな泡が出てくるまで煮て出来上がり。

  6. 6

    5をボウルにあけ、ラップをクリームに密着させるようにしてふたをし、氷水をあてて急冷し、粗熱をとる。

  7. 7

    別のボウルに栗のペーストを入れ、ゴムべらでなめらかになるまで練り、ラム酒を加えてさらに混ぜる。

  8. 8

    写真

    6のクリームを3回に分けて加え混ぜてマロンクリームの出来上がり。クリームを混ぜるときはハンドミキサーを使うとよい

  9. 9

    ココア風味のシートスポンジに、8のクリームを塗り、巻いてロールケーキにする。乾燥しないように包んで冷蔵庫で休ませる。

  10. 10

    ナッペ用の生クリームは、氷水を充あてたボウルで砂糖を加えて泡立てる。

  11. 11

    抹茶用のクリームを作る。抹茶を水で溶き、茶漉しを通して生クリームに加え、砂糖も合せてから小さめのボウルで泡立てる。

  12. 12

    写真

    デコレーションをする。
    冷やしておいた9を取り出し、両端をり切り落とし、片方は斜めに切って切り株にする。

  13. 13

    10のナッペ用のクリームをロールケーキの側面に塗り、切り株をおき、その側面にも生クリームを塗りる。

  14. 14

    なかない粉糖を切り株全部にかからないように注意しながらふりかける。

  15. 15

    抹茶のクリームをコルネにいれ、細くつるのように描く。
    その後、コルネの先を左右から斜めにカットして葉っぱを絞る。

  16. 16

    トッピングシュガーをふりかけ、ドレミファきのこをおき、サンタとプレートを飾って出来上がり。

  17. 17

    写真

    切り口はこんな感じ。

コツ・ポイント

周りをナッペするので、少しシートスポンジがひび割れても大丈夫。
工程がたくさんあって大変だけど、年に1度のクリスマスので張り切りました。
というわけで、アップするのもちょっと時間が掛かりました。。。

このレシピの生い立ち

栗のペーストが家にあったので、クリスマスには栗!と誰じゃれ発想で作ってみました。
レシピID : 997578 公開日 : 10/11/07 更新日 : 10/11/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート