とろうまっ♪サーモンのとろとろポテト焼き
作り方
-
-
1
-
オーブンを予熱しておきます。(180~200℃で)
-
-
-
2
-
まずじゃがいもを皮を剥いて、適当な大きさに切ってボイルします。このときお鍋にボイル用の塩を入れます。茹で上がったら熱いうちにマッシャーなどでつぶし、牛乳、バター、粗びきこしょうを入れ、軽く柔らかくなるまで混ぜます。
-
-
-
3
-
耐熱皿や天板にサーモンをならべしっかり目に塩コショウします。そのサーモンに2のポテトを満遍なく平らになるように乗せます。パン粉をお好みの量をパラパラとポテトの上にかけます。その上からオリーブオイルをスプーンなどでささっとたらします。
-
-
-
4
-
3のサーモンを予熱したオーブンに入れます。200℃で40分ほど焼いたら取り出し、パセリをパラぱらっと散らしたら出来上がり☆彡
-
-
-
5
-
(追記)choko-kanさんが、オーブントースターでの焼き時間を教えてくれました♪20分くらいでできたそうです^^時間の無いときにお勧めですね♪
-
-
-
6
-
(追記2)2007.10.9 今回はチーズを乗せて焼いてみました♪間違いない組み合わせ^^おいしいに決まってます♪ただ、チーズをポテトの上に乗せて焼くと、チーズがカリッとするので、とろとろ感を楽しみたい時は、チーズ無しをお勧めします^^
-
-
-
7
-
(2007.11.17)よりもっとポテトがとろとろ食感になるように、バター&牛乳の量を倍量に変更しました。溶けない種類の芋でも、これでOK!うまさも倍増です♪ぜひお試しあれ♪レシピ写真も変更しました^^
-
-
-
8
-
(2008.3.8)追記。
北海道の「北あかり」という品種で作ると、間違いなくおいしくできます♪とろとろ~なおいしいポテトができるので、お勧め☆
-
-
-
9
-
写真のコーンは焼いてません。付け合せに鮭を焼いた後にコーンを乗せて写真を撮りました。
-
コツ・ポイント
このレシピの生い立ち
と思って考えました。旦那もうまいとニンマリでした^^
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年12月22日
2022年12月7日
2022年11月2日
2022年10月12日