きんかん大福の画像

Description

ジューシーな金柑は和菓子にもピッタリ!鮮やかなオレンジ色の金柑が顔をのぞかせたかわいい大福です♪簡単に作れちゃいます♪

材料 (4個分)

50g
砂糖
50g
75~80ml
金柑の甘露煮(半分に切ったもの) ※作る場合はレシピID1010648 参照
4個
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ≪準備≫
    ゆであずきは、水分が多い場合は火にかけて水分を飛ばして冷ましておく。
    金柑もザルなどで水気を取っておく。

  2. 2

    写真

    白玉粉と砂糖を耐熱ボウルに入れ、水を少しずつ加えながら、のばすように混ぜる。木ベラかしゃもじで混ぜる。

  3. 3

    写真

    なめらかに混ざったら、ふんわりとラップをして、500Wのレンジで1分加熱する。

  4. 4

    写真

    レンジから取り出して、よく混ぜ、またラップをして1分加熱する。これを2回繰り返す。(全部で3分間の加熱)

  5. 5

    写真

    ボウルの中でよく混ぜ、なめらかに一つにまとまったら、片栗粉をふったバットにのせる。

  6. 6

    写真

    手に片栗粉を付けながら4等分に分け、あずきも4等分して丸めておく。

  7. 7

    写真

    手の平に生地を乗せ、もう片方の手で楕円にのばし、あずきと金柑をのせて生地をかぶせれば完成!

  8. 8

    写真

    急なお客様や、ちょっと和菓子が食べたいときにすぐできます♪できたてが一番ですが、時間が経っても固くなりにくいです。

  9. 9

    写真

    ☆アレンジ☆
    いちごをサンドすれば、かわいいいちご大福になりますよ。
    雪だるまみたいですね♪

コツ・ポイント

生地が冷める前に素早く完成させるのがコツです。でも熱すぎるとやけどするので、粗熱が取れてからにしてくださいね。また、片栗粉を付けすぎてしまうと、楕円形にのばすときになめらかに仕上がらないので注意してください。

このレシピの生い立ち

和菓子屋さんで、あずきと苺をお餅でサンドしたような苺大福をみかけたときに、苺以外でもおいしいかも!と思い、家に余っていた白玉粉とゆであずきと先日煮たばかりの金柑の甘露煮を使って作ってました。思った通り大成功でした♪
レシピID : 1018452 公開日 : 10/01/23 更新日 : 10/02/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
keichill
金柑がなかったので定番イチゴで作ってみました♪美味しかった^^

苺でもかわいいですよね!苺大福レシピも掲載予定なのでぜひ☆