台湾風酢豚の画像

Description

台湾で食べた酢豚を再現しました。
私の好みで、酢を多めに使っています。

材料 (2人分)

●醤油
小さじ1
●酒
大さじ1
●ショウガ
1かけ
●にんにく
1かけ
★酢(ミツカン熟味酢)
大さじ4
★醤油
大さじ3
★砂糖
大さじ2
★みりん
大さじ2
★酒
大さじ2
★塩
ひとつまみ
★豆板醤
小さじ1
1~2本
適量
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    豚肉を薄切りか棒状に切ります。
    ネギは輪切りにします。

  2. 2

    写真

    ●の材料を合わせ、豚肉を入れてよくもみこみます。
    30分以上漬け込みます。

  3. 3

    写真

    ★の調味料を合わせて小鍋に入れて火にかけ、砂糖がとけるまで混ぜます。ネギを入れて一煮立ちさせます。

  4. 4

    写真

    豚肉の汁気を軽く切り、片栗粉をまぶします。
    ビニール袋に入れて、モミモミすると楽です。

  5. 5

    写真

    豚肉をサラダ油でカラっと揚げます。
    または、粉をまぶした薄切り肉を、多めの油をひいたフライパンで焼いてもOKです。

  6. 6

    写真

    揚げたての肉の上に、熱々の「3」のタレをかけて出来上がり。
    タレをたっぷり絡めながら食べて下さいね。

  7. 7

    今回、ミツカンさんからのモニタープレゼントで「熟味酢」をいただきました。肉料理によく合うコクのあるまろやかな酢でした。

コツ・ポイント

写真ではワケギを使っていますが、白ネギの方が美味しいです。
今回は豚肉を棒状にしましたが、薄切りでもOKです。私が食べた中で一番美味しかった店の酢豚がこの形だったので、好んでこの形にしています。

このレシピの生い立ち

台湾で食べた酢豚が美味しくて、 あの味を再現してみました。
日本の酢豚と違って、野菜がほとんど入ってません。トロミもつけません。なので、タレの美味しさが引き立つレシピだと思います。
レシピID : 1031741 公開日 : 10/03/10 更新日 : 10/03/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート