海鮮豆乳キムチ鍋
作り方
-
-
1
-
今日は 鱈 海老 ホタテ イワシのつみれ 白菜 ほうれん草 長ネギ 男前豆腐 (有)天運つけもののキムチ ← 絶品!
-
-
-
2
-
材料を食べやすい大きさに切る。海老は尻尾から3節目の背側から剥がすと足まで一緒にするりと外れます。残りは腹側から開く様に
-
-
-
3
-
白菜の芯など火の通りにくい野菜とつみれ以外の魚介類を鍋に入れる。酒を回し入れ火にかけ蓋をして酒蒸しにする。生臭さがとれる
-
-
-
4
-
ひと通り火が通ったら残りの野菜とつみれ、豆腐、豆乳をひたひたに入れ白だしを(魚介の塩気も出るので控えめに)加える。
-
-
-
5
-
豆乳が沸騰し過ぎないよう火加減を見ながらくつくつ。火が通ったところでキムチを入れ、ひと混ぜし味をみる。
-
-
-
6
-
味が濃ければ豆乳を、薄ければ白味噌等で整える。
浅葱を散らして完成。
-
-
-
7
-
魚介の出汁と豆乳のまろやかさにキムチの刺激でスープうまうま。
味付けもほぼ不要なんです。
-
コツ・ポイント
白だしで手間要らず。
シメはご飯でリゾット風に。
ご飯は一度ざるに入れ、軽く水洗いしてぬめりを取るとスープがモッタリせず美味しく仕上がります。
シメはご飯でリゾット風に。
ご飯は一度ざるに入れ、軽く水洗いしてぬめりを取るとスープがモッタリせず美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
寒い季節、あっさり鍋に飽きた頃、少しコクのある味付けでがっつり食べたいと思って。
でも低カロリーの海鮮に豆乳イソフラボン、キムチのカプサイシンで身体に良さそうでしょ♪
でも低カロリーの海鮮に豆乳イソフラボン、キムチのカプサイシンで身体に良さそうでしょ♪
レシピID : 1036127
公開日 : 10/02/11
更新日 : 10/02/15
(
)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
美味しそ!スープまで残さずいっちゃいますよね☆れぽ感謝です♪